
1ヶ月児の吐き戻しについて、量や回数が心配。縦抱きや飲む量調整しても改善せず、成長と共によくなるのか、受診が必要か悩んでいます。
1ヶ月児の吐き戻しについて
生後1ヶ月の息子の吐き戻しの量が上の子に比べて量、回数共にとても多く心配です。
授乳の途中や飲み終わって1時間以上後に吐くこともあり、少し口から垂れる程度の時や、ゴポっとそれなりの量を噴き出す時も多いです。
吐き戻しは仕方のないことだとは分かっているのですが、あまりにも量、回数共に多く心配ですし、着替えなどもストレスになってしまっています。
一応縦抱きにしたり、飲む量を調節したりしているのですがあまりうまくいきません。
成長と共に良くなっていくのか、受診を検討したほうがいいのか、どうしたら良いでしょうか?
- ゆずママ(2歳9ヶ月, 4歳4ヶ月)

はな
うちの子も同じ感じで吐き戻ししてて病院受診しました!
小児科ではたたの吐き戻し!大丈夫!と言われましたが生後半年ぐらいまで毎回2、3回の吐き戻ししてて離乳食も吐き戻ししてたので小児科に相談したら小児外科に紹介状出されて受診して検査したら胃軸捻転症で胃が捻れてました😅
もう直ぐ3歳ですが泣いたりウンチの時にきばったら吐いちゃうことあります💦
コメント