![maai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供3人いて、旦那とは別居中で離婚予定。自分の収入はパートの7万円。旦那はアルコール依存で入院中。生活保護を申請したが、不安でどうすればいいかわからない。貯金があるため生活保護は受けられない。
子供3人います。 旦那とは別居中で離婚予定です。
自分の稼ぎがパートで7万位しかありません。
アルコール依存で旦那は警察のお世話になり、禁断症状が出て今は病院に1ヶ月ぐらい入院してます。
定職にもついていないため、病院のケースワーカーさんが旦那単独で生活保護を申請してみてはとの事でこないだ申請してきました。
養育費はほぼ無理だと思いますが、何年も生活費をろくにいれなかった上、警察沙汰も何度も、借金も勝手にしてきたり振り回された6年間。
今後何も資格がない私が1人で3人養えるのか不安で仕方ありません。
実家にも戻れません。
30半ばだし、旦那のせいで適応障害にもなってしまいました。
どうすればいいのか、今本当にわからなくてコメントさせていただきました。
貯金は少しあるため生活保護はうけれません。。
- maai(8歳)
コメント
![yunon🌏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunon🌏
児童手当と母子手当と
自分の給料でやりくり
してましたよ😊
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
今より収入増やして手当を合わせて生活費にするか、貯金を使い切って生活保護を受給するか…かと思います💡
-
maai
最初は高等職業訓練で看護職を目指そうと思ったのですが、、年齢からしたら社員で働いて安定するのが1番かもしれないですね(´・ω・,`)
- 8月21日
-
りんご
看護師になるにも、2〜3年は学生をしないといけないのでその間の生活費や周りのサポートがないと厳しいかなって思います🤔
正社員で働くのが今は1番安心かと思います☺️- 8月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯金が底をついてしまったら生活保護があるので、不安でしょうが、なんとかなります!
私の元夫は金銭感覚ぶっ壊れたギャンブル依存症で、借金重ねて自己破産。話し合いから逃げられ続け、2人目妊娠中に家に帰らなくなりお金も入れてくれなくなって、離婚しました。
生活費入れてくれないならさっさと母子家庭の支援受けたいわと思って手続きは急ぎました。
その後、住んでた家の退去手続き中に音信不通になって、養育費も貰ってません。
私は30歳で正社員経験なしでしたが、就職して今は安定した生活を送ってます。
とりあえず、役所に駆け込みましょ。
受けられる支援は全部受けて、心と身体を休めてくださいね!
仕事にも実家にも縛られてないなら、独自の支援がある地域に引っ越すのもありだと思います。
-
maai
はじめてのママリ🔰さんの前の旦那さんもひどかったのですね😥(すみません💦)
うちも、義両親も変、旦那も逃走癖がありました。。
金銭感覚も狂ってます💦➕アル中、定職つかない。。
旦那の為に何で私が旦那の生活保護申請しにいかなきゃいけないの?(これで退院後の旦那の生活、入院費まかなえる)ので、こっちの生活はどーしてくれんの??とか最後まで思いつつ申請してきました。
親には耳にタコができるぐらい、そんな奴と結婚したお前が悪いと言われます😅
それも正直わかってる事だし、今精神が安定してないので、凹みます。。
今は安定した生活が送れてるのですね😌
私は30半ばなので正社員は今しかないと思ってやるしかないですね😢- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかりますよ。。
私も自己破産の申請に協力してた時、腹立って仕方なかったです。
借金の詳細教えてくれず、生活費もくれないのに、なんで後始末は私なのかと。
そして、両親もいまだにスイッチ入ると怒り出すのでしんどいです。
きちんと自分で乗り越えて頑張ってるのに。
感情に任せて娘を追い込んでるだけの幼稚な人達の言葉は聞く価値ないですよ!!
若い方が就職には有利ですが、どうか無理しないでくださいね!
私は保育士になったのですが、職場には45歳まで専業主婦してから入職し、10年以上働いてる方がいます。
収入的に割りに合わない仕事ですが、安定感はあるので頭の隅にでも…笑
受けるストレスの種類は看護師と似てると思うので、やりたい気持ちがあるなら看護師がいいかもしれませんね!- 8月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お辛いですね。
でも、そのご判断は間違ってないと思いますので、
お子さん3人を守るために前へ進む主さんを応援しております!
まず、
主さんが正社員にならないと、
難しいと思います。
手当も満額もらえるでしょうが、足りないのではないでしょうか?
一時的に施設に預けるのも選択肢に入れて、
半年ほどで地盤を固めるのもありだと思います。
お子さんが何歳かわかりかねますが、
おこそんと共に頑張ってください‼︎
maai
ちなみにお仕事は何をしていますか??差し支えなかったり手取り等参考にさせてほしいです(´・ω・,`)
yunon🌏
冷蔵庫内の倉庫で
ピッキング作業
手取り7万〜8万でした!
maai
やりくりしていてすごいです•́ω•̀)ありがとうございます✨