
コメント

退会ユーザー
通われてどれくらいですか??

はじめてのママリ🔰
信頼できなくなる出来事があり、療育先を変えたことがあります☺️
変えて本当によかったです!
都内で療育激戦でしたが、安心して通えるところを探して待機して入りました!
-
ママリ
ありがとうございます😊変えてよかった!という経験をされた方のお話聞けて嬉しいです。安心して通えるのが1番大事ですよね💦
- 8月21日

大福♡
先生と合わず責任者の先生に相談したことはあります。
結果的には私以外からも複数指摘が入ったようでその先生は退職しました。
-
ママリ
親からして「ん?」と不信感を抱かせるような人は他の人にも同じように思われているかもしれないってことですね💦先生が退職されたことで担当が変わって継続して通われたんですか?
- 8月21日
-
大福♡
今も通っています😊
通っているところは完全担当制ではなく、複数の先生がローテーションで担当して下さるのですが、先生達の雰囲気がみんな穏やかな柔らかい感じです。
問題の先生は口調がキツく、子供が指示通りに出来ないと「それじゃいつまでたっても出来ないよ!誰にもわかってもらえないよ!」と平気で言ったり、子供が先生にアピールしていても(話せない為、ジェスチャーなどで)、全く気づかずスルーで…子供がどんどん萎縮してしまい、部屋の外から見ていた私も悲しくなりでした。療育てこういうとこだっけ?と思い、2回は我慢しましたが3回目に責任者の先生に相談しました。- 8月21日
-
ママリ
ひどい先生ですね💦うちの子の担当の先生もそこまではないんですがやっぱり悪いところできない所ばかり見て、本人が自分の意思を伝えてもスルーされる場面も多く…見てる親もしんどくなってきました🥲💦責任者の先生に相談するというやり方もあるんですね☺️教えていただいてありがとうございます😊
- 8月21日
ママリ
1年です!
退会ユーザー
うちは療育園通ってたんですが、合わない先生が数人、どうしてこれを子供にさせているのか意味がわからない、子供が辛そうで。モヤモヤしてました。お金を払って通って時間も費やして何してるかわからなくて。先生におもいのたけをはぶつけてみて解決してそこの療育園は1年半通いました。厳しいからダメとか、子供が嫌そうだからダメではなかったです。
一年我慢されてるんですか??
ママリ
1年といっても月2回。担当の先生がおふたりなんですがどちらかの都合がつかないとお休みになることもあり、実際回数としてはそんなに通えていません💦回数が少ないからか、子どもも先生方にまだ心を開けておらず…先生方の見取りや対応もモヤッとすることが出てきました。厳しいというよりこちらのニーズに合っていなかったり、そもそもの発達段階的に難しい課題だったり。先生方も子どもがあまり課題に気持ちがのらないのが分かってあからさまにイライラされている様子もあり…💦元々繊細なタイプなので最近は療育の後に「僕はダメな子だ」というようなことも増えてきて逆効果になっているのではと心苦しくなっています💦