
妊娠中の結婚式参列について迷っています。友人の式で人混みが心配。皆様はどうしますか?
妊娠期間中の結婚式参列についてです。
12月に友人から結婚式を招待してもらいました。
現在妊娠初期なのですが行こうか迷っています。
以前19週での死産を経験し、かなり辛くやっともう1度妊娠する事ができました。
もちろん私生活でどれほど気をつけていてもコロナなどなる時はなると思うのですが人混みなどは行かない様にしていますし、気をつけているつもりです。
今妊婦生活の中で結婚式に行くべきか、仲の良い友達なので行きたいのですがきっと新郎新婦共友達が多いので少人数ではないと思うんです。
皆様ならどうされますか?
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
コロナが怖いのならいきません!そこを気にしないのなら安定期以降なら参加します☺️

はじめてのママリ🔰
私も12月に友人の結婚式がありますが、断るつもりです😭
理由は不妊治療でやっと授かれた子なので無茶はしたくないということ、県外で地味に遠いし、式場がある場所は日本でも有名な観光地でオールシーズン人が多く集まるところだし、コロナだけでなくインフルも心配なので...💦
-
はじめてのママリ
返事遅くなり申し訳ありません💦
県外なのですね😭
やっぱり観光地や人が多い場所は妊婦の方は避けたいですよね😣
コロナが今流行っているのでインフルの事忘れていました😵💫
式だけ参加しようかなと考えていたのですが招待状が来るのが10月みたいなのでしばらく考えてみます💭
ありがとうございました😊- 8月22日

退会ユーザー
私なら仲良い方だったら挙式だけ出て披露宴はお断りします🥲
-
はじめてのママリ
返事が遅くなり申し訳ありません💦
式だけでも参加したいですよね🥺
10月に招待状を頂けるみたいなのでもう少し考えてみようかなと思っています!
ありがとうございました😊- 8月22日

はじめてのママリ
コロナだけが理由なら自分は参加してしまうと思うのですが、心配性なので、その日に例えばおりものがいつもと違う、とかいつもよりお腹が張るな、とか胎動が少ないな、などがあった時、ソワソワしてしまってお祝いどころではなくなってしまいそうなので自分なら欠席でお祝いを別で送ります😣自分の結婚式のときコロナで来れなかった人から、お祝いと別で当日にバルーン祝電を頂きそれもとっても嬉しかったので、近いご友人であれば祝電もいいかもしれません。
なにか不安要素が発生しても、その時はその時でその場を楽しめるタイプであれば(批判しているわけではありません💦)、出席してもいいかなと思います!
-
はじめてのママリ
返事が遅くなり申し訳ありません💦
体調などで本当に病院行った方がいいかなとか心配になりますよね😢
私もです😭
バルーン祝電とても良いですね🥰
それはサプライズ?的な感じだったのでしょうか?- 8月22日
-
はじめてのママリ
万が一出血などがあったら切り替えて楽しむの、たとえ数時間でも厳しいのではないかなと思います😱
バルーンは、サプライズでした!朝一番緊張して控え室に入って1番に目に飛び込んできて、感動した覚えがあります。
けっこう高額なものなので余裕があれば…ではありますがぜひぜひ選択肢のひとつとして🥰- 8月22日
-
はじめてのママリ
前回は出血する日も結構あったので1番に友達をお祝いしたいのに切り替えれるか確かに不安です🥲
えぇー😭😭それはいいですね😭
泣いてしまいそうです🥺
私もそんな感じしたいです!
すみませんはじめてのママリさんがしてもらった側なのはわかっているのですが事前に式場の方に連絡するのでしょうか?
(控室に置いてください等…)- 8月22日
-
はじめてのママリ
式場に連絡して、控え室に置いてほしいが大丈夫か、指定の業者などあるか、特になければどのように業者さんに指示すれば良いかなど教えてもらうといいと思います!
お祝いをしたい気持ちが伝わるといいですね✨- 8月22日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます😭
式場なのですが場所等は招待状に書かれているのでしょうか?
あまり結婚式に行った事がないので質問ばりで申し訳ないです。- 8月22日
-
はじめてのママリ
招待状に書いてありますよ☺️
もし招待状を発送する前の段階で欠席の連絡をされる場合は招待状が送られないかもしれませんが…もう招待状は受け取られましたか?- 8月22日
-
はじめてのママリ
10月頃に送ってくれるそうで、赤ちゃんと体を第一に考えて〜と友達からは言われています。
なので招待状自体は届くと思います!
本当にたくさんありがとうございました😊- 8月22日

𝚖 𝚊 𝚖 𝚊 ⋆͛🦖⋆͛
私も妊娠中友達の結婚式がありました💍
はじめは行こうかと思ったのですが
コロナが増えてきているのもあり、
行くことを辞めました🥵!
妊婦さんがコロナになると出産とかも
大変ですし子供に影響あると
いけないので今回は
辞めてご祝儀とプレゼントとかを
渡したらいいと思います🧸❤︎
-
はじめてのママリ
返事が遅くなり申し訳ありません💦
免疫力が下がると言われているし最近妊婦の受け入れ先がないってニュースで見たので今から怖いです😢
式だけ参加しようかなと考えてたのですがプレゼント等も良いですね❣️考えてみます。
ありがとうございました😊- 8月22日

はじめてのママリ🔰
家から会場までがどのくらいの距離なのか、移動手段はなんなのかどういう式なのかにもよりますが式だけ参列します。
-
はじめてのママリ
会場までは市内なので1時間以内だとは思うのですが当日は電車移動なのでその頃には少しお腹も大きくなっていると思うし向こうで着替えるなども逆に荷物が増えそうで悩み中です。
お祝儀とプレゼント等も良いなと思ったのでしばらく考えてみます。
ありがとうございました😊- 8月22日

ママリ
妊娠中なら行かないかもです。
-
はじめてのママリ
返事が遅くなり申し訳ありません💦
そうですよね、
12月がどうなっているかはわかりませんが返事がその時では遅いので私も式だけかお祝いだけにしようかなと考えてます😢
ありがとうございました😊- 8月22日

rimama
妊娠中の去年12月にとても仲良い友達の結婚式に参加しました☺️✨
妊娠25週くらいでした🤰
私は自分の時に受付や余興をお願いするくらい仲が良い友達だったこと、娘が既に未満児でマスクせずに保育園に通っておりコロナになるとしたら多分娘かなと思っていたので、結婚式自体は対策ばっちりと伺っていたのでコロナ不安はなく参加一択でした☺️
またどうしても休日は娘がいるのでずーっと家にいるわけにもいかず、結構繁華街に外出してたのもあります😭
受付もお願いされていたのですがさすがに切迫体質なのでそちらは謝ってお断りさせていただきました😣💦
ですが、ぷっぷさんのお立場ならお祝いだけ送り、欠席するかもしれません😭💦
ご不安を持ったままの出席のお返事は、12月まで「やっぱり欠席した方がいいのではないか、、、」と心身ともに不安定になるかなと😣
ご友人もコロナ禍で結婚されるとのことなので、欠席される方がいらっしゃるのは理解の上でしょうし、しっかり理由をお伝えしたら問題ない気がします😊

はじめてのママリ
25週だと同じくらいです!
お子さんからコロナもらう家庭たくさんありますもんね😭
そうですよね、ずっと家は私も嫌です🥲笑
不安を持ったままの出席、心身共に不安定、まさにそうです。
返事が直近ならば出席するのですがまだ何ヶ月も先でその時の自分がわからないので今回はお祝いにしようかなと思ってます。
ありがとうございました😊
はじめてのママリ
返事が遅くなってしまい申し訳ありません💦
妊娠継続できるかもまだわかりませんし体調等にもよるかと思うので参加と中々言いづらいですが参加したいので式だけなど考え中です。
ありがとうございました😊