

退会ユーザー
先生に言わず、お家でダメなことと教えるだけでいいのではないでしょうか?
保育園でのことは先生はわかってると思います。

みんみ
保育士をしています(*^^*)
めんどくさいとは思いませんが直接的な解決策にはならないかと思います💦
いろいろなお子さまがいらっしゃいますので
今後もはじめてのママリ🔰さんがしてほしくないことを真似することがあるかと思います。
お子さまと
「叩かれてどう思った?」
「お母さんは痛くて悲しかったな」
のような会話をされていく中で
お子さまご自身が「叩くのは相手が嫌がることなんだ」と気づくことが大切かと思いました☺︎︎

ママリ
うーん…
パンチされて痛い思いをしたのでしょうか…
娘さんが困っているなら、娘さんに対して対応を考えてもらうように言ってもいいと思いますが、
他の子の行動は変えられないので、
あくまでもお子さんに対して、やっていいこととダメなことを家庭で教えるしかないのかな🤔と思います。
アンパンチレベルのごっこ遊びなら、全然やると思いますし…

男の子ママ
長男も女の子からつねられたり叩かれたりしてますが、本人は痛いしダメだということを分かってるので、やられたら『痛いからやめて』って言ったり自分はしないようにしてねと教えるだけで幼稚園には言ってないです。
怪我をおわせるくらいだったら報告します。

はじめてのママリ🔰
娘さんがそれで被害(怪我をしたり嫌な思いをしている)を受けているなら伝えたほうが良いと思います。
ですがそうじゃないなら他人の子供のことですし、わざわざ伝えません。
他人は他人の育児方針がありますから。
先生もパンチしていることは気づいているはずですし。
自分の子にそういった行動をとって欲しくなければ【自分の子だけに】そういった教育をされたら良いと思います。
娘さんが被害を受けているならば連絡帳だけでなく、送り迎えの時に直接話してみたら良いと思います
コメント