※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供との関係に悩んでいます。子供が自立的で、遊びや行動が先読みすぎることに不安を感じています。育児に自信を持てず、甘やかしすぎたのかと考えています。

一歳1ヶ月。子供と今まであまり遊んであげられてなかったかなとか、子供をキツく育ててしまった気がして、かなり病んでます。
グズグズしてたら、最初はこっちであそぶ?これしてみる?など色々試しますが5分10分ほどでもうそんなにグズグズしないの!いつまでグズグズしてるの!と言ってしまったり、寝る気配なかったら もうねんねの時間でしょ!ごろんして!と言ったり、怒鳴りつけてはいませんが、普段より大きめの声で、普通にしまってました…

遊ぶのも、11ヶ月すぎてからひとり遊びができるようになってからは、私に絵本やおもちゃを持ってきたら一緒に遊びますが、ひとり遊びしてるときは集中してるしあまり声かけないほうがいいのかなと思ってわたしのほうから相手してませんでした…二時間くらい平気で遊びます…その間に何度か私のところに来たらもちろんいっしょに遊びますが、あまり笑ってない気がして…

私にはとても甘えてきたり、ママじゃ無いとダメなときはあるのですが、実家に行くと、私の母は2時間もずっと私の息子と遊んであげてて、私母親失格なんじゃないかと思ってしまいました…ままりで調べると、皆さん一時間とかは遊んであげてるんですよね…?


私は子供は大好きで、子供と一緒に遊ぶのも好きです!
育休も子供と過ごしたくて、延長してます。
なのに、こんなのじゃ、保育園でお友達といたほうが良かったのかなとか、色々考えてしまます…


この歳で先読み行動できるのも厳しくしすぎたからなのかなと思ってます…
例えば、お出かけするよと言ったら玄関へ行き靴持って座ったり、ご馳走様したら自分で洗面台へ行って歯ブラシ取ってと手を伸ばしたり、ミルク作ってたら授乳クッションに寝転んでできるまで待ってます。
これらは、こうするんだよと教えたこともないですし、こうしなさい!と躾けたこともありません。いつのまにかできるようになってました。
良い子すぎて、普段から躾をしすぎたのかな?と気になりました…

もちろん、できてる時はとても誉めたりはしてます…
育児がわからなくなってきました、、

コメント

yuka

とても集中力のあるお子さんなんですね😊
子供が1人で遊んでる時は声をかけないというのもいいと思いますし、先読み出来るのも無理やりそう躾けたんではなく、その子がやりたくてやってることだと思うので、ただ素直にすごい!でいいと思いますよ😊

お母様が2時間遊んでくれるっていうのも、普段一緒いないからこそ出来ることですよ〜!
ママは24時間一緒にいるのに、遊ぶ時もずっと付きっきりなんてなかなか出来ませんよ〜💦💦
私も細切れでちょこちょこ遊んであげてますが、1時間もぶっ通しで遊んであげたことなんて無いです😅


育て方に関しては人によって感じ方がかなり違うというのを、私もつい最近感じたばかりで...

今里帰りで、実母と一緒に生活しているんですが、

あんたが何にも言わないから、〇〇がそんなことするようになったんだ!
ちゃんと躾をして、教えないと!
などなど、実母は私が何もしていないように言っていて😅😅

でも私自身は、周りのママに比べると厳しくしてるつもりだったんです!

なので、本当にこれに関しては人それぞれ物差しが違うので、ご自身のやり方に自信を持つ他ないのかと思います😆
(私は実母に言われても、ハイハイっと、てきとーに流してます)

子育て手探りで大変ですよね〜!
でも子供の事で悩んでるなんて、愛情かけて育ててる証拠だと思いますよ😊

どうか気張りすぎず😊

のん

私も1人目の時、きつく当たってしまったと思ったことがあります!

寝かしつけが上手くいかない、機嫌よくないことに怒ってしまうことって、こっちが思い通りにしたくて怒ってるんだと思うんです。
で結局、思い通りにならなくてイライラするんですよね。多分全てこれだと思うし、私自身子供にとって気付かされましたよ😌

2時間くらいひとり遊びするなんて、偉いじゃないですか👏💖
うちの息子はママ大好きの甘えん坊で、1秒たりとも私から離れませんよ笑 椅子から立ったら爆泣き😂
離れて遊んでくれるって凄いですよ!!!

私1時間付きっきりで遊ばないです🙋‍♀️笑
上の子の時、何して遊ぼうか考えて遊んで疲れたので笑
YouTube見ながら息子がくっついてきたら絵本読んだり、おもちゃで一緒に遊びますが、その他は見守ってます🤭
遊ばなきゃいけないって思うと余計疲れるし、家事もあるので気負わずゆるくいきましょう✨✨
ママの笑顔が子供にとって一番幸せだと思いますよ!

ちょっとだけ子供との時間を自分の時間にしてみてはどうですか??
保育園に預け復帰する前に一時預かりを利用して、先生や他の子供と遊ぶことも刺激になると思います☺️💓
その間ママは美容院でもいいし、買い物でも、カフェでも、ランチでも、好きなことをしてみましょ🥰
子供と離れることで可愛さ増します!