※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰さら
お金・保険

学資保険に入っていない方はどのように貯めていますか?子供用の通帳に200万入れ、月々2〜3万貯金予定。旦那から保険入ろうと提案あり。

学資保険入ってない方いますか?
子供の大学資金などに当てようと子供用の通帳を作り、200万ほど入れてました。そこに月々2〜3万ずつ気長に普通に貯金していこうと思っていました!が、つい最近、義両親に入ってないなんて信じらない!と言われたり、旦那も職場の年配の方に学資保険に入ってないの、信じられないと言われたそうで、旦那も保険の知識がないので不安になったみたいで今からでも入ろうよ!と言ってきます💦 私は今からではもうすぐ2歳なので入るのはちょっとなぁ〜と思ってます。
一応子供が大学に入るときに、600〜800万は貯める予定でいます。
学資保険に入ってない方はどのように貯めてますか?

コメント

ママリ

学資は入ろうとしたとき元本割れか、あまり増える感じでもなかったのでやめました。
生命保険をドル建て15年で払い終わるようにして、それを教育費用にあてるつもりです。

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    やはり元割れする可能性ありますもんね!生命保険のドル建ていいですね。検討してみます。
    ありがとうございます😊

    • 8月20日
ママリ

学資は入っていないです!

つみたてNISAとジュニアNISAをやっています😊

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    積み立てニーサも迷ってました!
    あまり知識がないので勉強してからの方がいいですよね😱

    • 8月20日
あー

学資保険入ってましたがFPに言われて解約しかわりに利率の良い保険に入り直しました。

でももし今後そのお金を引き出す予定もなくただ通帳に入れとくだけなら学資保険に加入しても良いかなと思います!


あとは、学資保険の代わりになるような投資信託も気になるようでしたら一度FPに相談しても良いと思います🥰

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    差し支えなければ何の保険に入られたか教えていただいてもよろしいですか❓🥲
    FPに相談もアリですよね!

    • 8月20日
ニサ

昔は学資保険も内容が良かったみたいですが
今はそんなに良くないですよ。
今から入るなら元本割れすると思います。

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    昔は良かったらしいですよね!
    元割れするのは嫌なので学資保険はやめようと思います✨

    • 8月20日
deleted user

年配の方の学資保険は今と違って利率が良かった頃ですよね。今は利率が低いです。なので学資はそんな理由で入ってないけど、別の形で貯めているよ!で良いと思います。

ただ保険に加入するのは、お金が貯められなくなった時、(死亡保障がそれほど無いのに旦那様が万が一の時の場合)、保険に加入していると保険金が下りるので、今のまま普通に貯めていくよりはメリットはあると思います。

我が家は小学生の子どもがいます。学資はまだ利率が良かったので加入していますが、それとは別に低金利解約型終身保険に加入して、解約する時には掛け金よりも貰える保険を使っています。

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    そうですね!なんか言われたらそう答えたいと思います!
    もしよければ低金利解約型終身保険はどこのに入られてるか教えていただいてもよろしいですか❓✨

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    東京海上日動あんしん生命の保険ですが、もう10年ほど前のものなので、今はそれよりも利率が良い会社の保険ありますよ。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    教えて頂きありがとうございます!
    調べてみますね✨

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

FPに最近は学資は元本割れor得にならないからオススメしないと言われました🤔
学資の代わりにドル建てしてます😊

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    ドル建て人気ですよね!
    一度検討したいと思います✨

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

入ってないです!
昔の人は利率がすごくよかったので入るのが当たり前だったからそう思うだけですよ😅
私も父から言われまたしたが時代が違うねん!と
気にしませんでした笑

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    そうですよね!
    時代違いますもんね👏😭
    学資保険の代わりに何か保険など入られてますか?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も昔だったら余裕で入ってます😂笑
    もし亡くなったらいいかもですが元本割れも多いし入るメリットあまりないですもんね😱
    私は積立NISAをしてます!

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    学資保険も年払いとかにすると少し利率いいんですかね🥲

    積み立てニーサ気になります!
    勉強してからじゃないとダメですよね😮‍💨

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年払いの方が確かいいと聞きますよね!👂
    妊娠中〜産まれてから早めにじゃないと元本割れするらしいです😖
    手数料取られるけど私は銀行に丸投げしてます😂

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    0歳児からじゃないとあまり意味ないっていいますよね😱

    丸投げしてるんですね!😆笑
    私も少し勉強して近々始めようと思います!

    • 8月21日
ぽにぽに子

年寄りほど学資保険信者、銀行などに預金しとけばいい信者が多い気がします。
今は時代が違いますし、元本割れの学資保険に入るなんて愚かです。
うちはジュニアNISAや積立NISA、一時払いのドル建て保険で運用してます😊

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    積み立てニーサ気になってました!
    知識がないので勉強してからの方がいいですよね😫✨

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰🔰

学資の代わりに個人年金に入ってます🙌

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    個人年金という方法もあるんですね!😳

    • 8月20日
あかり

学資保険のかわりに終身保険つかってる人もいますよ。
親が死んだ時、全部払わなくても全額おりるのが学資保険のいいとこですよね。
子どものために預金してきた人はその額だけ、学資保険に入ってた人は全額で数百万になるわけだし。
学資保険は1歳までに入らないと利率悪いし、そもそも昔と今じゃ率が違うのであんまり良くないですよ。私は100%以上の時期に入りましたが、今だったら預金それなりにあるし、ジュニアニーサやるので、学資保険は入らないかもです💦

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    今からじゃ遅いと思うので学資保険はやっぱりやめようと思います😩

    • 8月20日