※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドラ
お金・保険

県民共済のコロナ保険は症状が出た日から適応ですか?熱が上がり病院に行っても1日分の給付がもらえない場合、言えばもらえますか?

県民共済はコロナにかかった場合、陽性反応がでた日から保険適応じゃないですか?
でも実際自宅療養期間は症状がでた日からですよね?熱が上がり病院からは、熱が上がったばかりだから明日きてと言われ1日分お金もらえないんですかね?言えばお金もらえますか?

コメント

MFK

隔離期間は10日で定められてるので基本的には10日はかならず給付されるかと!

はじめてのママリ🔰

発症日をいつとしているかで変わると思います🤔
真ん中の子は熱が出てから2日後に受診しましたが、発症日は検査日(翌日に陽性判明)だったので10日分出ました。中には熱が出た日を発症日とされている人もいるのでそのような人なら日数が短いと思います💦

  • ドラ

    ドラ

    熱が出てる時点で発症ではないんですか?自宅療養期間はいつからいつでしたか?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱が出た日を発症日として届け出るかどうかは医師の判断みたいです。
    息子は実際に熱がで始めた日が発症日ではないので、検査日が発症日なので検査日の翌日から10日間が療養期間でした☺️

    • 8月21日
  • ドラ

    ドラ

    そうなんですね(>.<)ありがとうございます。それなら納得できますが病院が連休で発症日と検査日が全く違うともらえる額もかなり少ないし保険入ってる意味なくなりますよね…。シーハスに記載するの自宅療養期間と発症日にしたらいいのにと不思議に思っちゃいます…。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発症日を本当に症状が出た人されるなら発症日と検査日と陽性判明日が同じ方が保険金が多く貰える可能性は高いと思います🥲

    • 8月21日
  • ドラ

    ドラ

    ですよね…。保険会社により発症日からなのか陽性でた日からなのかとか違ったりするんですかね?

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査日から、陽性判明日から、自宅療養期間の日数分、一律で14日など保険会社によって違います😊
    県民共済は陽性判明日からなので10日分でしたが、コープは検査日からなので11日分貰えました。

    • 8月21日
  • ドラ

    ドラ

    そうなんですね(>_<)保険会社により全然違うんですね…。
    病院によっても違いますもんね…。なんか損した気分です(+_+)色々教えていただきありがとうございます。

    • 8月22日