![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に慣れるのに時間がかかるか心配ですか。保育園ではおとなしい様子だけど家では活発なようです。担任の先生も理解してくれています。心配な気持ちもわかりますが、娘さんも少しずつ慣れていくでしょう。
保育園に本当に慣れるのはどれくらいかかるのでしょうか。
4月から保育園に通い始めました。慣らし保育はゴールデンウィーク明けまでかかりました。
泣かずに登園できるようになったのですが、保育園ではおとなしいようです。
集団活動はできてるし、先生の指示もちゃんと聞いて行動できてるようですが、室内での自由遊びのときは先生や友達の様子をみているだけみたいです。先生が遊びに誘っても泣き出してしまうそうです。
歌や手遊びもじっと見ているだけのようですが、家では一人で楽しそうに歌ってます。
家ではとても活発でおしゃべりも上手になってきてずっと話したり動いたりしていますが、保育園ではものすごくおとなしいそうです。
担任の先生や他のクラスの先生からも娘ちゃんはおとなしい子なんですね。と言われます。
元々の性格が自己主張が強いタイプなので、保育園で我慢している分、家では暴れたりもします。
担任の先生はわかってくれていて、もう少し保育園でもわがままになってもらいたいと言ってくれるのですが。
内弁慶なんですかね。
いつになったら慣れてくれるんでしょうか。
- ままり🔰(4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士です!そういうタイプの子いらっしゃいます☺️
園ではおとなしいタイプなのかな〜と思ってお母さんにお話しすると家だと全然なんです!って😊
まだ園に完全に慣れていなかったり、先生やお友だちに人見知りしているのだと思います。バリアが強いという感じですかね...!
慣れるまでの時間は、本当にその子その子によって違うのでなんとも言えないですが、私が受け持ったこはほんとーーーにほんとーーーにすこーーしずつ打ち解けてくれるようになって、秋頃にはにこにこ寄ってきてくれたものの、最近つんつんしてくれて嬉しいな〜😊♡じゃあ一緒にあそぼうよ!ていうとカチーンとなったりしてました笑
ままり🔰
ありがとうございます!
バリアが強い、、すごく納得しました!!
コロナでクラス閉鎖からのお盆休みで二週間くらいお休みしたら慣らし保育並みに大泣きしてるのでちょっと心配になってしまって。
はじめてのママリ
そうなのですね!
それは心配でしたね!
長くお休みをしてきっとお家の方といる時間が楽しかったのだと思います♡どんなに楽しいことをしても保育園や幼稚園、先生たちはママやおうちには勝てないですから☺️
お子様が1歳代ということなら尚のことだと思います!
大泣きするのはとってもあるあるですので心配ならさなくても大丈夫ですよ☺️
ままり🔰
ありがとうございます!
そういってもらえてホッとしました(^^)
もう少し気長に様子を見てみようと思います!