![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーカー購入についてアドバイスください。アップリカのラクーナデュアルかラクーナADか迷っています。使用環境は車での買い物やお散歩が主。どちらがおすすめですか?
ベビーカーについてアドバイス下さい😊ベビーカーは産まれてから買いに行くつもりだったのですが、抱っこ紐は産まれてから試着が良いだろうけどベビーカーは買っちゃって大丈夫と聞き、ちょうど年内までのポイント10倍のチケットもあったので明日買いに行こうと思っています♪
先日赤ちゃん本舗に行った際に、アップリカをオススメされ、現在2択で迷っています。アップリカのラクーナデュアル(62640円)か、ラクーナAD(57240円)です。
どちらも四輪で押しやすく、安定感もありました。
違いを上げるとすれば、ラクーナデュアルの方が座る場所や横幅も少し広く、しっかりしている感じで、たたむ時にハンドルが背面と対面、どちら側にあってもたたむ事が出来るそうです。重量は5.7kgと5.4kgでさほど違いもありません。
皆さんならどちらを選びますか?または、使ってらっしゃる方、使い心地などなんでも良いので教えてください⭐️
今の生活環境だと、買い物などは車で行き、スーパーの中ではベビーカーを押すだろうな、とか、旦那が仕事が早く終わった時は家で赤ちゃんとお留守番してもらって(旦那は免許無し)私が1人で買い物に行く時に使うかな、と言う感じです。
後はお散歩に行ったりする時に使うと思いますが、地元に住んでいない為、友人は居ないので出かける頻度はほとんどないと思います。
私も街乗り程度の運転しか出来ないので高速に乗ってどこか遠出をする、というのも無いように思います。
以上をふまえて皆さんならどちらを選ぶか、アドバイス下さい💦
- ma(8歳)
コメント
![まにま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まにま
車行動がほとんどですか?
でしたらA型のベビーカーはほぼ使わないのかな?と思いました。
私も車行動がほとんどで、A型を兄に借りていましたが使ったのは2.3回…腰が座った6ヶ月頃にB型を買いました。
値段もはりますし、A型の重さはだいぶ扱いづらいと感じました。
スーパーはベビーカーより抱っこ紐にスーパーのカートを使うのが楽かな?も思います。
ベビーカーの意見でなくごめんなさい>_<
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
正直、車生活ならベビーカーいらないです(´;ω;`)
私も出産前に準備してましたが、全く使ってないです。
スーパーでの買い物、結局抱っこ紐で終わりますし、お出かけも抱っこ紐で終わります。ベビーカーなんて乗ってくれません。バイ菌が気になるって方もいらっしゃるようですが、行き先々にはベビーカーが用意されてます。
しいていうならば後悔してるのは、B型ベビーカー買えばよかったくらいですね💧抱っこ紐などの荷物沢山乗りますしね!でもあったとしても使わなかったですが(笑)
-
ma
コメントありがとうございます😊
使わなかったんですね💦ベビーカー6万に抱っこ紐はエルゴとか買えば2万くらいするし、8万...と躊躇していたのでいらないと聞き、買わなくて良いかなと思いました😁
b型でしたら半額くらいですよね💦?
とりあえずa型は買わずに様子を見てみようと思います😊
行く前にお聞きして良かったです!ありがとうございました💓- 12月8日
-
ぴょん
本当にA型ベビーカーは必要ないです!(笑)すみません断言してしまって(>_<)
むしろ抱っこ紐2つ欲しかったくらいなので、エルゴ買って、しばらくたってもう一つ考えてもいいくらいですよー♡
でも全部買い揃えたい気持ちすごくわかります!私も買い揃えたんですもの(笑)- 12月8日
-
ma
むしろそのくらい気持ちよく断言していただいた方が私も、いらない!!ときっぱり決められるので助かります😁✨笑
準備するもののリスト書き出してる時にチャイルドシートの次にベビーカー書いたくらいです笑
エルゴも色んな種類あるみたいで本当にちんぷんかんぷんなので、ベビーカー買わない分色々試着して気に入ったやつを旦那にねだろうと思います🖕🏻笑- 12月8日
![ととこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととこ。
ラクーナ買いましたが赤ちゃん乗った状態だと全然違いますし対面だとサッパリいうこときかないです(;゚∀゚)
砂利道歩いたせいもありますがちょっと力入れたらゆがんでさらにダメになりました…
車移動が主で使っても階段の上り下り、電車など利用しないならタイヤが大きく重量のある方が丈夫で長持ちします(^◇^;)
抱っこ紐の方が楽ですしA型よりバギーの方が使い勝手はいいです☆
私は車がほとんどで抱っこ紐とお店のベビーカー借りて十分だったのでベビーカーいらなかったなぁ…と後悔してます💦
-
ma
コメントありがとうございます⭐️
そうなんですか💦砂利道で歪んでしまうのはびっくりです😨!!
ベビーカー皆さんいらないとおっしゃっていますし、いうこときかないなら尚更買わなくて良いかな...と思いました笑
確かにお店にベビーカーありますもんね😊
高い買い物になるので買わずに様子を見てみようと思います✊🏻
参考になりました✨- 12月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も基本車移動で6万ぐらいのコンビのA型ベビーカーを買いましたがもっと安いのにしとけばよかったーって後悔してます😭
もうすぐ1歳ですがA型ベビーカーだと小さいし窮屈そうです(笑)高かったから本当にギリギリまで使うつもりでいますが😭
お散歩やショッピングセンターに行く時などは抱っこ紐よりベビーカーの方が楽だし子供の視野も広くなるので私だったら西松屋で1番安いA型ベビーカーを買います!
-
ma
コメントありがとうございます😊
皆さんベビーカーいらないとおっしゃっているので、本当にお聞きして良かったです😂💦
1歳くらいで窮屈そうになってしまうなら、本当に数ヶ月の為に6万って考えるといらないなぁと感じますね💭
確かに必要であれば西松屋ので十分ですよね💦とりあえず焦って買わずに様子を見てみようと思います✨
本当に参考になりました!ありがとうございました💓- 12月8日
![JMK***S 活動中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JMK***S 活動中
私はラクーナを使っています。
主人と移動は車。私は免許ないので、ベビーカー。
私は少し軽いラクーナライトと迷いました。
結果、カバンみたいに持ち運びする訳じゃないから、5キロちょいのラクーナを選びました。
娘の場合、抱っこ紐で抱っこすると、すぐに脚がうっ血して内出血してて、のちに普通の抱っこや横になって寝てる時もだったんです…。
1ヶ月少し前からベビーカーに乗せて外出していました。
アップリカの新しいタイプ、いろいろ改良していて良い部分もあると思うけど、幅は従来くらいでいいと思います。
オート4でも、ベビーカーの幅が広いとスーパーでカートとすれ違う時が大変かもしれないです。
5.7は6キロ近いから、重いかも…。(^^;
ma
コメントありがとうございます🙇🏻✨
そうですね💭病院や買い物などは全て車行動で、ベビーカーを押して歩くとすればお散歩か、スーパーの買い物中くらいしか無いと思ってます(´・_・`)
確かにベビーカー押しながら買い物、大変ですよね💦
なるべく出費は抑えたいので焦ってすぐに買う必要も無いですかね...?
まにま
私は高いA型買わなくて良かったー
って思ってます!
赤ちゃんが6キロになるまでは
案外抱っこ紐でどこへでも行けちゃいます!
6キロ過ぎると少しきつくなるので
それからベビーカーを考えてもいいかと思います!
どっちにしろ
お子さん産まれてすぐは使わないので
欲しい時に買った方が、新型出てるかもしれないし少し待ってもいいと思います(^^)
ma
皆さんいらないとおっしゃっていて、行く前にお聞きして良かったと安心しました💧笑
抱っこ紐の方が重要なんですね✊🏻✨
ベビーカーよりも、腰に負担がかからなそうな抱っこ紐を調べます😁!!
とても参考になりました♪ありがとうございました💓
まにま
抱っこ紐は重要なのでしっかり吟味してくださいね!
私は新生児から使えるアップリカを買い
そのあと4ヶ月頃にエルゴを買い足しました♪
ma
ありがとうございます⭐️抱っこ紐は月齢とかによって買い換えても良さそうですね😊♪ベビーカー買わないぶん、抱っこ紐は気に入ったのを旦那にねだります😁笑