
授乳についての相談です。母乳とミルクのバランスが心配。無理にミルクを足すべきか迷っています。体重増加に影響が出るか不安。母乳外来でミルクを足すように指導があった経験あり。
授乳について
生後15日目です。昨日まで母乳拒否で3時間〜4時間おきにミルクを哺乳瓶で100ずつあげていました。
今日になり、母乳に吸い付くようになり、泣く度に母乳のみあげています。母乳後、足りないと思いミルクを与えようとしましたが、母乳後、満足そうに泣かずにスヤスヤ寝るので、思い切ってミルクを与えていません。しかし、体重増加に影響しないか不安です。
無理やり起こしてでも、3時間ごとにミルクを哺乳瓶で足すべきでしょうか。←サイクルがあいません。
1週間前に母乳外来行った際は、体重増加が思わしくなくミルクを足すように指導があったのですが。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月までは起こしてでもミルクや母乳をあげたほうがいいと指導されたことあります🙆🏼♀️体重増加が思わしくないなら尚更かなと💦
完母希望であれば1ヶ月検診以降からでも問題ないと思います😌
あと生後15日でミルク100は多い気がしますが😳💦💦

はじめてのママリ🔰
生後9日で今完母でやってます!泣いたらあげてて3、4時間あくこともありますが泣いてあやしてもオムツ替えてもだめだったら30分とかであげたりもしてます。1人目の時は飲むのが下手で搾乳か母乳であげてましたがすぐ寝てしまうのと起きなくて体質なのか体重増加も中々しなくて悩みましたが徐々に完母にできました!私もミルク足すように言われましたがどうしても足りなさそうな時だけあげてました。もし可能ならスケールとかで1回母乳でどのくらい飲んでるか計算してみてはどうでしょうか?😌
コメント