3歳4ヶ月の息子の友達関係について心配。発達に遅れがあり、保育園でのトラブルも。早めの医療機関受診を検討中。発達障害の診断について夫とも悩んでいる。
3歳4ヶ月の息子の発達についてです。何気なく3歳検診の項目を見ると『友達は何人居ますか』とありました。4月から保育園に通い始めた年少さんですが友達と呼べるような子は居ません。これはやっぱりおかしいですか?
下の方には発達に遅れとの向き合い方の悩みも出てくるので長いと感じる方は上記の質問への回答だけでもありがたいです。読んでいただける方は発達の遅れに対する向き合い方の悩みについても意見頂けるとありがたいです。
息子は個人差の範囲かはまだ分かりませんが主にコミュニケーション面での発達に遅れがあります。(1歳半検診で言語の遅れによる要観察、その後半年に1回ほどのペースで発達検査をしていて様子見、と言われています。医師は不在です。)
多語文は話せますがスムーズな会話とは言い難いです。保育園では先生には話しかけたり依頼ができるようですがお友だちとのやりとりはほぼ無く一人で遊んでいる事が多く皆んなが追いかけっこをしていたり砂遊びをして居たらその空間に混ざりに行く程度では関わっているようです。
園でのトラブルとしては以下のようなことがありました。
・お友達の積み上げたブロックを壊して怒らせてしまう。
→これに対してはお友達の様子を見て息子自ら『ごめんなさい』と言ったそうです。
・お友達に『(おもちゃを)貸して』と言われたのに息子が貸さなかったためにお友達につねられた、叩かれた
この2点は先生から聞きました。
年少さんでお友達との関わりがこのレベルだとかなり遅いでしょうか。
ここからはその他の園生活、発達の遅れとの向き合い方の悩みです。
お友だちとの関わり以外の保育園生活関しては『加配をつけるほどではない』と言った返答なので全くもって加配なしでいけてます!と言う感じではないです。先生曰くいつも通りの事は問題ないけど『どの席に座ってもいいよ』等曖昧な時にフラフラして困ってしまうそうです。なので席を固定にしてもらってるとか。こういうところASDぽいですよね。こだわりや癇癪はないです。家だと席が決まってなくても問題ありません。
保育園でのトラブルや困り事も小さなことだと思いさほど問題視していなかったため発達に関しては様子見をしていましたが3歳半検診の項目を見てやっぱり早く医療機関にかかった方がいいのかなと悩んでいます。
1歳半検診で要観察になってから早く診断を求めるべきか否かずっと悩んでいます。
『はやく診断をつけたほうがいい!この子のために早期療育を!診察受けて問題なかったらそれでいいじゃん!よし病院に行こう!』という思考の日もあれば『なんだかんだで診断が付くのが怖い。息子のペースで成長してるし現状家庭や保育園で頭を悩ませることはないしまだいいんじゃないか』と思う日もあります。
夫も息子の遅れは分かっていますが『日々成長してるし何だかんだでまだ3歳。それに発達障害だとすればそれの何が悪いのか、器質的な問題な訳だしその特性は非可逆的なものでは?困り感のない今何のために診断を求めようとするの?』といった考えです。
長文で申し訳ありませんが回答頂けるとありがたいです。
- あー(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
𖥧朝活バナナ伊東𓃱𖤣グラコロ欲
空欄にしておいて保健師さんに相談してはどうでしょうか?
はにー
すみません、私の率直な感想なんですが…本当に発達に遅れがあるのですか?その程度だったらうちも同じような感じもありますが、これまで発達に遅れがあると言われた事ないので逆に心配になっちゃいました😅(笑)
保育園も4月から通われたばかりですし、慣れない事などもまだまだあるかと思います。
園では言葉がポンポン出てくる子ばかりではないので、まだ叩き合ったりなどはお互いにありますよ。うちもひとりの友達というよりかは、その日の状況によって1人でいたり誰かと遊んだりしてます。
ハレルヤ
長男も三才半での検診のとき
園に入って数ヶ月だったので
友達とハッキリ言える子はいませんでしたよ☺️
問診のときに
園では他の子とも遊んでるみたいですが
園の外で遊ぶような友達はいないです
と言いましたが
とくに何も言われませんでした
先生から聞いた二点については
年齢的に
日常茶飯事だと思いますよ☺️
お迎えに行ったりすると
そんな様子見ることありましたし
園に入ったばかりなら
今から学んでいくかと✨
海
うちも、友達と呼べる子はいないです。年少後半くらいにならないと、まだ難しいかなと先生が話してました。お友達の名前は何人か言えますが、一緒に遊んだというのも謎で、先生通して個々に遊んでることを一緒に遊んだといってるのかなんなのか。あとは、私も検診で指摘され、コミュニケーションは問題ないですが、多動だったり、くるくる回るのが気になっていたり、お友達とのやりとりも、壊したり(邪魔したり)ありました。ただ、最近少しずつ成長してきて、できないことができるようになったり、物事が分かるように、だいぶマシになってきた気がします。早期療育した方が、通常に学校通えるという話も聞きますが、色々考えて、保育園の発達相談のかたに、医師を紹介してもらい、様子見て療育が必要かどうか見てもらおうかなと考えてます。医師に見てもらって、自分が安心したいだけなんだろうなとは思います。子供には申し訳ないんだけど。うちも夫は障害がある子なんだろうと思っておいた方がショックが少ないと言ってます。診断や療育に関しては、否定的ではないですけど。
悩ましいですよね。自分の自己満足でも、自分が安心したいだけかもしれないけど、見てもらうだけで、やっぱり療育か、障害じゃなかった。と白黒つけられるから、ストレス軽減にもなるのかなと思います。文章まとまらず、すいません🙏
はじめてのママリ🔰
それぐらいだと3歳なら診断つけたいと思ってもつかないんじゃないかな?と思います。
グレーゾーンとの診断は受けるかも知れませんが💦
年少だとまだ様子見になる子が多いと思います(うちの子もそうでした)
退会ユーザー
今6歳の息子が軽度のADHDとASDです。
息子の場合ですが、言葉は遅かったですが特に検診で引っかかったことはありませんでした。
幼稚園入園後、毎日のようにお友達を叩いたり、教室から飛び出したりというのがあり私が限界で受診してみることに。
医師からは手帳が出る程ではないから現段階でわざわざ診断をつけるメリットが無いと言われグレーゾーンと言われました。
でもその受診がきっかけで加配をつけることになり息子はだいぶ過ごしやすそうになったので、私は行って良かったなと思っています。
本人が困っているようだったり、どうしても気になるようであれば行ってみてもいいのかなと思います☺️
コメント