
知的障害者や施設のイメージについて聞きたいです。社会福祉士としての視点でレポートの参考にしたいです。
身内やまわりに知的障害者がいない方に質問です。
知的障害者にはどのようなイメージを持たれてますか?また、知的障害者施設で働く職員についてはどう思いますか?
知的障害者の施設で働く社会福祉士です。
レポートの参考にさせていただきたく質問しました。
- ハコ(4歳8ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
気を悪くされたらすみません。
奇行をするイメージです。
職員さんに関しては、すごいなとしか思いません。

はじめてのママリ🔰
障害の程度にもよりますが、パッと見て知的障害だなとわかる方には近づきません。
障害なのは十分理解しつつもなにか自分や我が子が攻撃されるかもなど恐怖を感じてしまいます。。
働いてる方は尊敬するし、障害のある方たちの心の拠り所になってほしいです。

ママちゃん
私は障害者の方より、自分は今は親の立場なので、親御さんは大変な思いをされてるだろうなとか、ウチの子は健康に生まれてきてくれて本当に良かったなと思います。
もし自分が親の立場なら、子供が知的障害があったら自分が死んでしまったらこの子はどうなってしまうんだろうって考えてると思います。
職員の方は、なんでここで働いてるのかなとか何か障害者さんのために目的とかあるのかなって思います。
コメント