
産後うつや育児うつはどのくらい続くか心配です。心療内科で治るのでしょうか。体験談や子どもが楽になる時期について教えてほしいです。
産後うつ、育児うつ?ってどのくらい続きますか?
心療内科に通って治るものなのでしょうか?
被害妄想、強迫観念みたいなものが強いなぁとかんじることがあります。
ただ、クリニックなんて行っても治らない、時が解決するみたいに雑に片付けて見ないふりをします。
でも、たまに自分はおかしいと強く感じます。
実際にどのくらい通われて治った治らなかったなど体験を教えてもらえると有難いです。
子どもが何歳くらいで楽になるとかあるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

バナナ🍌
産後3日目から精神的に物凄く不安定になり、後に産後鬱と診断されました。
最初の1ヶ月は本当にしんどかったのですが、徐々に落ち着いてる日が増えていきました。でも産後3ヶ月ほどまではたまに些細なことで大泣きしたり大激怒したりしていました💦今思うと、なんであんな事であんなに怒ったんだろう?って疑問に思うほどです。
私は心療内科には通わなかったのですが、産後整体に通って色々と話を聞いて貰ったのが良かったみたいで、大体産後4ヶ月目くらいには身も心も回復しました🥲

退会ユーザー
確かに心療内科などで治ることはないですかね。
原因となってるものを解決しない限り、薬で誤魔化し誤魔化しになるかなと。
何年も薬飲んでましたがそれだけで治ったりすごく良くなったりとかはなかったです💦
大きくなってきたら確かに楽な部分は出てきますが、同じぐらい心配や不安も出てきて子供に対してはあまり変わらないかなと思いました。
でも全部してあげないといけないのが、だんだん自分でするようになってくるので気持ちが楽になる時はありました。

うーちゃんママ
こんばんは😌
私は子供が生後7ヶ月の時に産後うつになり、心療内科を受診しました。
抗うつ薬や抗不安薬などのお薬を飲んで4〜5ヶ月くらいで症状は落ち着き、それからもしばらくは飲み続けて、慎重に減らしていきました。今はすっかり良くなり(たまに不眠はありますが)薬を飲まなくても大丈夫になりました。
病院を受診した方が良いのかなとご自身でも思っているのであれば、受診しても良いのかなと思いました。もちろん自然に良くなれば良いのですが、悪化してしまうと最悪入院しなければならないかもしれませんし💦
私の場合は、お薬の効果と、子供が1歳になってできることが増えたり成長がたくさんみられるようになって、良くなっていった感じです。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント