
コメント

ままり
補助便座と踏み台は購入しました😊
でも補助便座を使用したのは数回のみで、
そのまま座ってます❗️
そのまま座るのに慣れていた方が外出先でも抵抗なくできると思います❣️
ちなみに、トイトレはまだ様子見でも良いかなぁと思います。
今は身体の中の発達的に無理なくオムツが外れるのは2歳半前後〜と言われています。
早めに始めても長期化する可能性があります。
トイレに座りたがっているなら慣れる目的で座るのはとっても良いことです😊
そうでないなら今は「教えてくれてありがとう‼️偉かったね❗️」ととにかく褒めていき、
次の春夏あたりから開始でも遅くはないと思いますよ😊
ルル
ご丁寧にありがとうござます😊
そうなんですね!
保育園でも便座に座ってみる?って先生が言ってくれて座ったそうなんですが、座るだけでそのあとオムツでオシッコしっかりだしまそうです💦
トイレに入ることは興味が出てきてよく一緒に入りたがるので補助便座と踏み台を用意してみようかなと思います!
とても参考になりました!!
ちなみに補助便座はキャラクターじゃないほうが集中するからいいよと聞いたのですが、ほんとでしょうか?
ままり
グッドアンサーありがとうございます☺️
まだまだトイレでおしっこすることではなくて、座ることを学ぶ時期なので、
座れているだけでハナマルです💮
うちはアンパンマンのを購入しましたが、音楽も鳴らせちゃうのでそっちに夢中になっちゃいます😂
音が鳴らないものなら大丈夫かと思いますが、鳴るものは要注意です🤣
でも、普段は直接座って、
イヤイヤでどうしようもない時期に
「アンパンマン座る❓」
と誘うと座ってくれることもあったので
使い方次第かなぁと思います❗️