2歳の息子との自宅保育で悩んでいます。外に連れて行く余裕がなく、怒りっぽくなってしまい、毎日怒ってばかり。自分が嫌になり、息子に嫌われるのではと不安です。
自宅保育で2歳の息子をみています。
元々子供と遊ぶことに慣れていない得意ではないです。
さいきんは特に妊娠中でお腹も大きくて
イヤイヤ期を外に連れて行く余裕が私にはなく、
買い物など用事は全部旦那にまかせています。
外に行きたいと泣く息子。ずっと家にいてテレビなどみていますが、絶対外にでて遊んだ方がいいのはわかります。
でも自分勝手ですが、家に居たいと、息子の気持ちを優先できずにいます。家で遊んでる時も、小さいものをばら撒かれたりしゃがんで片付けしなきゃいけない物など、ほんの数分で無法地帯になります。それで怒ってしまったり、、構って欲しくて私のことを叩いたりしてくる息子を怒鳴ってしまったり。毎日怒ってしかいません。自分が嫌になっています。息子は毎日怒られながら外も行けずに悲しいだろうなと寝顔見ては死ぬほど反省がでてきます。
下の子が生まれたら、保育園も考えていますが私はまだまだ働く予定がありません。
このままだと息子に嫌われてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳3ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
なぁ
お身体大変なのに頑張ってらっしゃるんですね😱
イヤイヤ期の相手するだけでも大変ですよね🥲🥲
お住まいの地域によると思うのですが、産前産後枠で保育園に行くのはどうですか??
私も産休後から上の子を自宅で見ようと思ってましたが切迫早産で自宅安静になり急遽保育園を探し何とか入れました😂
今は産後2ヶ月ですが産前から預けてよかったです😄🙏
出産後は特に産まれたこのお世話や授乳に上の子の相手となるのて更に大変ですよ😭😭
aohn
妊娠中にイヤイヤ期のお子さんを連れての外出、
しんどい気持ちとても分かります。
ただ、やっぱり下の子が産まれたら今よりもっと息子さんは
我慢しないといけないことが多くなってしまうので
今のうちに色々甘えさせてあげた方がいいんじゃないかなと思います、、
正直に言ってしまうと
外にも出れない、家で遊んでも怒られるってなると
息子さんが不憫と感じてしまいます。
旦那さんの休日は連れ出してもらって思いっきり公園や広場で遊ばせてあげたり
一時保育を利用するのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
旦那の休日は雨でない限り
動物園や公園には
行ってくれています。
ですが、自分がそうやって
連れ出してあげれないのが
罪悪感でいます。- 8月18日
はじめてのママリ🔰
一時保育検討した方がいいと思います。
はじめてのママリ 🔰さんを責めるわけではなく、2歳児で外に全然出られないのは可哀想です😞
もちろん妊娠されててお腹がしんどいのもわかりますが、支援センターなど行けば面倒見てくれるよなところに行ったり、旦那様が休日の買い物や公園でお子さんをせめて連れ出してあげるとかしないと不憫すぎます💦
-
はじめてのママリ🔰
一時保育検討していますが、
今コロナもすごく、この生活プラスで息子が風邪をひいたり、流行りの病気になることも心配しています。
あと、私が外に遊びに連れて行けていないだけで、ずっと家な訳ではなく、旦那が協力して休みの日は動物園、公園などに行ってくれています。
私といる時間の方が長いので
自分が外でおもいっきりあそんであげられない申し訳なさでいっぱいになります。- 8月18日
退会ユーザー
妊娠中で2歳児と過ごすのって本当にしんどいですよね…
きっと質問者さんはお子さん思いのママさんだから、悩んでらっしゃるのだと思います。
気持ちに余裕ができるまで、外で遊ぶのはパパの仕事!と割り切ってはどうですか?
2歳児が外で遊べないのはかわいそう…という意見もよくわかりますが、私は質問者さんの気持ちの面も心配です💦
子どもことをすごく思っているけど、気持ちも身体も付いていかなくて希望を叶えてあげられない。そんな自分が嫌で余裕がなくなって子どもにきつく当たってしまう。←これ、私のことです。笑
出来ないことは無理しない!その代わり子どもの前では笑っていよう!と諦めたらすごく楽になりました😊
外はまだまだ暑く熱中症も心配だから、涼しくなるまではお家で過ごされてはどうですか?
長々と書いた上、見当違いなことを言ってたらごめんなさい💦
Yamamori
毎日お疲れ様です!
2歳児とずっと一緒は、本当に大変ですよね。
ちなみに、私も育児で追い詰められて、上の子が2歳になってから働きに出ました。
下の子が妊娠して、つわり時期には、布団で横になったまま一緒にパズルをしたり、折り紙で遊んだりしていました。
あと、たまにはむちゃくちゃに散らかしてもいい日を作って、折り紙や新聞紙、粘土など好き放題遊ばせる日もありました。
妊婦じゃなくても、この暑い中外出するのは大変です。
無理されないでください!
ちなみに、産後から現在も、ファミリーサポートの方に時々お世話になっています。
家族以外に頼ることも検討されてみてください✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
検討します。