![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の体操服入れについて、みなさんはどんなバッグを使っているのか気になります。自分は大きめ巾着をイメージしていたけど、西松屋で案内されたキルティングのバッグは一般的なのか気になります。
保育園の体操服入れについてです!
自由なのですが、みなさんどんなの使ってますか?
今日西松屋で店員さんに聞いたらキルティングの手提げカバンと縦長のキルティングのカバン(上履き入れっぽい?)を案内されました。
本当にみんなこれに体操服入れてるの?と思って買ってこなかったのですが💦
私的には大きめ巾着のイメージでしたがみなさんどんなの使ってますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![抹茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抹茶
シーチングかオックスですかね
キルティングは丈夫ですが、少々重いかなと感じます。
あと冬場乾きにくいです。
巾着もしくはナップサック型ですかね
実際作成オーダー頂きますが、巾着の方が多いです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
汚れた服がどのような状態で返ってくるかによるかと思います💦
息子が通っている保育園は少人数が関係しているか分からないですけど水洗いされた状態でお着替えが返ってくるので中の生地が防水というか濡れても大丈夫なものを持たせてます☺️形は長方形の手提げ袋です(^^)
巾着は保育園では持たせている親御さん見かけません😅小学校になると巾着の袋でしたね🤔
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
運動会の練習が始まるので〜という感じですが、人数多いので水洗いはさすがにないかなと思うのですが🤔
手提げ袋なんですね!
巾着いないですか🤣笑
いろいろ探してみます!
ありがとうございます!- 8月18日
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
1歳から保育園児ですが、シーチング生地の大きい巾着袋を使ってます😊
着替え袋は巾着型、汚れもの入れはスーパーでも使われるレジ袋を指定されています。
キルティングは上履き入れだけです😅
西松屋に着替え袋サイズの大きい巾着袋売ってますよ😊✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
西松屋にあるんですね!
違う店舗に行ってみます!- 8月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
シーチング、オックス初めて聞きました!
調べてみます!
作成されてたりするんですね!
すごいです😆
抹茶
一般的な薄目の布はシーチングやオックスがほとんどですよ☺︎
ちなみにシーチングの方が薄いです
シーチングだと箸入れや巾着などを作ったりします(^^)