
子どもが目をギュッとする仕草を繰り返しており、心配しています。眼科での検査後、チック症状かもしれず、小児科を受診する予定です。チックは年単位で続くことがあり、精神的な影響も心配です。
目をギュッとする仕草について
最近子どもがよくするようになりました😭
最初してた時にどうしたの?と聞いたら、砂が目に入ったの!と言うのでもうすぐお風呂だからその時よく洗おうね。と言って、お風呂で洗ってすぐ寝たのですが、、、
その日以降も頻繁にするようになり、、、
眠いのかとか色々聞いても違うと😖😖
少し前に目を怪我したのですが、それはもう前に眼科で完治してると言われたので違うのかなぁと。
ネットで見るとチックと出てきて心配になってきました💦
とりあえず今日もう1度眼科行ってよく見てもらい、目の異常でなければ小児科に行こうと思ってます(><)
チックだった場合年単位で続くこともあるんですか?
精神的に不安定とか愛情不足とかも出てきます、、、
- みっみー
コメント

ごん
チックですかね?
息子が4月頃、同じく頻繁にギュッと目を瞑っていました💦
進級やわたしの部署移動で環境が変わったストレスだったようですありがと
眼科で問題なければ、何かしら心的な要因があるのかもしれないですね🤔

白いガーベラ
それはチックかもしれませんね!
チックだとすれば、特に治療はありませんし、年単位で続くこともあると思います。
うちの真ん中の娘も、瞬きではありませんかが2回チックがありました。
4ヶ月くらい続いていたと思います。
娘は確かに2回とも精神的なことがあるときにでていましたね。
-
みっみー
精神的な要因が思いつかなくて、、、
幼稚園も4年目だし、夏休み中の預かり保育も仲の良いお友だちばかりだし😭😭
何か嫌なことがあるのか💦
幼稚園の先生とも話してみようと思います💦💦- 8月18日

退会ユーザー
チックっぽいですね。うちの上の子もチックあります。
お医者さんからは「愛情不足とか言われた時代もあるけど、今は脳の構造によるものだとわかってきてるよ」と言われました😄
ただ、チック発症の引き金は緊張だったり不安だったりすると思います。
チックだとできることがないので、見守るくらいだそうです😢
-
みっみー
緊張や不安!?
思いつく要因がないです、、、
眼科でも問題なしで😰😰
眼科の先生からも特に子どもに指摘したりせず見守って、と言われました(><)- 8月18日
-
退会ユーザー
脳の成長も著しい時期なので、子どもは親が思う以上に色々なことを見て、感じているんだそうです。
成長と共に落ち着いてくるといいですね。- 8月18日
-
みっみー
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
- 8月19日
みっみー
眼科で問題なしでした😭😭
特に心的な要因が思いつかず😰
幼稚園ももう4年目だし、夏休み中の預かり保育も仲の良いお友だちばかりだし、、、
思い当たることがない分余計心配です(´;ω;`)