※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやの
家族・旦那

夜中のミルクを手伝ってほしいが、相手は協力的でないと感じています。昼間に休むように言ってほしいとも思っています。

9連休でいるんだから…
夜中のミルクとかあげてくれたら
すごく助かるのに…
相変わらず爆睡だよ……
私が寝不足でいるの分かってるのに…
夜中のミルクとか手伝う気ないし…
それならせめて昼間に、寝てきたら?の一言が
ほしいよ。

結局3時間おきのミルクとか毎日毎回
してないから…寝不足の中での家事育児の
辛さなんて分かんないんだよね…
そんな人に夜中のミルクや、寝てきたら?の
言葉を求めるのは、高望みなのかもね。

もう少し協力してくれる人だと思ってたのにな…

コメント

ママ

毎日お疲れさまです。

それは、しっかり言葉にして伝えましたか?
男の人の考えは本当に理解できないので、理由までつけてお願いすることが大切だと思います🥲

「寝不足で少し寝たいんだけど、その間みててもらってもいい?」
「今日の夜中のミルク、〇〇時頃なんだけど代わりにやってもらえない?」

本当は何も言わなくても気がついてほしいですよね。。

  • あやの

    あやの

    コメントありがとうございます😁
    前に夜中起こしてくれればミルク作るから言ってねって言ってくれたことがあったんですが…いざ起こしたらなかなか起きず…起きてもぼーっとしててすぐには動かずって感じだったので…自分でやった方が早いと思い、それからは頼まなくなりました(笑)

    本当に寝たい時は寝させてもらってます!娘が昼寝してる時に一緒に!

    言わなきゃ気付かない人なので…ほんと言わなくても気付いてもらいたいものです😔

    • 8月18日
deleted user

うちの旦那も同じ感じです
夜中起こしてって言ってきますが泣き声聞いても起きないやつがこっちが起こしたとこで起きるわけないんですよね…
というかわざわざ旦那起こす手間考えたら結局1人で対応した方が手っ取り早いんですよね…😅
私はもう旦那には頼らないことにしてます

はじめてのママリ🔰

一人目のときはどうでしたか?