※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
乙葉
家族・旦那

夫婦生活についてお盆休みに、旦那は、私に子供3人を1人で見させて、自…

夫婦生活について
お盆休みに、旦那は、私に子供3人を1人で見させて、自分はガンフェス?なるものに、2泊3日で行きました。
「たまには本気で息抜きさせて!」と言う言葉を残して。

そして、返ってから毎日、誘ってきます。
旦那曰く「離れてる期間が長いと恋しくなった」とか。
私としては、ずっとワンオペで疲れていて休みたい。
それだけでなく、旦那が帰ってから子供たちの完璧だった生活リズムが一瞬で崩れてストレス過多です。
崩すだけ崩して、旦那はフォローしません。

産後クライシスとやらにならない為に、気分が乗らないし濡れないけれど、我慢してヤるべきでしょうか?
旦那は、私の気持ち無視で誘ってきます……正直疲れます。


※コロナ→子供たち上から順番にヒトメタ(末っ子は入院になり、私も完全付き添い入院)のため、行くはずだった心療内科にもいけず、初診に戻り要予約で、予約が取れたのは来月末。

コメント

みゆ

え ありえない。
本気の息抜きとは。
仕事してる人の方が疲れるって思ってるパターンですね。
ワンオペお疲れ様でした😭😭


自分のしたこと
よく考えて
考えられたら
話しよ。っていって
突き放します 笑

  • 乙葉

    乙葉

    「本気の息抜き」の意味を聞いてみたら、晩御飯(作るのみで後片付け全般私です)が旦那担当で…それを一時的に辞めたかった様です。

    末っ子が産まれてから、私がコロナで隔離だったり(私と子供3人で隔離状態)
    上2人がヒトメタを保育園から貰って帰って、2週間異常は上2人を看病し、最終的に末っ子に伝染り、私は付き添い入院となり…結構バタバタしてたので💧
    それでも入院中は、治っていた長女だけ見て、まだ治っていない長男は私の母に預けてたので楽してたはず(--;)

    末っ子退院で帰って来て「ゆっくり休めた?」とか言われた時には「は???」って思いましたね…いつ急変するか分からないから管理入院になった訳だし、夜中も看護師さん来るから休むどころじゃないし、どう休めって言うんでしょうね。付き添い入院で休めると思ってるのアタオカかよ!と自分の旦那ですが思いました🥺💦

    私も、話だけ少しして終わりにしました!私の気力とか体力とか諸々が回復するまでは必然的にお預けです(笑)

    • 8月18日