旦那からイライラしていると指摘され、1日のストレスや夫婦のコミュニケーション不足に悩んでいます。ストレス解消法や思い通りにいかないことにイライラしない方法を教えてください。
旦那から、1週間のうち5日くらいはイライラしているよな、と言われてしまいました。あまりイライラしている自覚はなかったのですが( ;o; )
(旦那や息子にイライラしているわけでなく、たぶん1日が自分の思い通りに行かない事にイライラしている気がします…)
旦那からイライラしないように言われた訳ではないですが、そんなに毎日のようにイライラしている私を見ると旦那も気分悪いだろうな…と思いました。
そして息子の寝かしつけで私も寝てしまう事が多く、夫婦の会話の時間があまり取れていないのも悩みです( ;o; )
どうしたら思い通りにいかないことにイライラせず過ごせるんでしょうか。みなさんがストレスを溜めないように心がけている事、ストレス解消法があれば教えて下さい♡
- にも⍤⃝(3歳0ヶ月, 9歳)
にも⍤⃝
私がイライラしているのを見て旦那もイライラすると言われてしまいました。。。
mopiy🍼
完璧にやろうと思わないことですかね!
あーまだこれおわってない!やらなきゃ!ってなるとリズム崩れたり出来ないことにいらいらしちゃうので、
たとえば、洗い物たまってるけどまだお皿とか明日使える分あるし明日まとめてあらおーとか
今日そうじできひんかったけどあしたすればいっかー換気だけしとこ!とかそんなかんじですw
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
たしかに完璧主義かもしれません。。。
本当は家でじっとしているのが好きじゃなくて、毎日でも外に出たいんですが息子のお昼寝の時間など思い通りにいく訳がなく、結局家にこもる事が多くそれもイライラに繋がっているんだろうなと思います。
家事に関しては手を抜きっぱなしで恥ずかしいくらいです(> <)- 12月7日
-
mopiy🍼
手抜きくらいがちょーどいいですよ!運良く時間が取れた時に大掃除並みに頑張ればいいんです!(笑)たまに頑張ればいいんです!お昼寝してる間にベランダにだけでも出てみてください👸外の空気を吸うだけでもだいぶちがいますよ💕- 12月7日
-
にも⍤⃝
掃除機とか2-3日に1回ペースです。。。
部屋が片付いていない事も旦那はあまりよく思ってないはずです…(何度も言われているので)
どれだけ時間あるんだよ、って感じなんだと思います。
外の空気吸うだけでもきっと違いますよね。やってみます。- 12月8日
-
mopiy🍼
私もそうですよ!ホコリが目に見えてきたら、あ。やらなきゃ。ってなります(笑)
お子さん1さいだったら、おもちゃおかもあるだろうし色々触ったりするだろうし、全部ひとつずつきれいにしてるなんてむりですよね!
部屋が汚いからって命に関わるなにかがあるのか!?足の踏み場がないほどなのか!?って私なら言っちゃうかも(笑)片付ける時間があるなら片付けてますけどって感じですよね〜
1日24時間なんて長いようで全然たりないですよね!- 12月8日
-
にも⍤⃝
本当そんな感じです(> <)!
私も息子の手の届く範囲にはなるべくものを置かないようにして、他の部屋に追いやってるので納戸はたしかに大変なことになってきています…笑
時間はいくらでもあるだろ!と言われてしまいました💦
一気に片付けるのは無理なので大掃除と並行しながらやっています(﹡ˆoˆ﹡)
1日30時間くらい欲しいです!!- 12月8日
-
mopiy🍼
子供が触って危ないものはよけなきゃだしそのへんの大変さとかわからないんでしょうねー普段やらない人は。・°°・(>_<)・°°・。
時間がないからこうなってるんだよ!っていいたいですねーー- 12月8日
-
にも⍤⃝
そうなんですよね…
旦那が休みの日は掃除しないことにしているので余計に大変さが分からないのかもしれないです💦- 12月8日
退会ユーザー
意識するしかないです。私もそれくらいの時大したことないことにイライラしてて日々の見えないストレスをぶつけてたように思います。
舌打ちが常に癖で
お釣りの渡され方が悪かったり、なにか不満あると舌打ちしてたことに気付かなくて言われてる初めて気付いてすぐにやめました。
なんでも意識次第でやめられると思います。
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
意識ですよね。
言われて初めて気付きました( ;o; )
情けないです。
きっと家帰ってくるの嫌だっただろうなと思います。
なるべく笑顔でいられるようにします!- 12月7日
-
退会ユーザー
そうですね。
私も言われて気付きましたね。ストレスを理由に好き勝手やっていい訳じゃないんだ。
疲れてるからいいや、とか思ってたのが意識して変えることによって家族のことを思えるようになりました。疲れてるけどちょっと頑張ったらこうなるなとか!
ちょっとでだいぶ違います。
でも本当に疲れたらバレないように手を抜くこともしてましたよ(笑)- 12月8日
-
にも⍤⃝
たしかに家族のために、という意識は大事ですね(> <)!
今何に疲れているのかもはや分からないくらい常に疲れている自分がいます…( ;o; )
少し息子を預けてリフレッシュしたいところですが預けるところも預かってくれる人もいないので、意識から変えてみます♡- 12月8日
-
退会ユーザー
おはようございます。
私も一体何に疲れてイライラしてたのかわからなかったです。自分で気づいてもいませんでしたから。
だからこそ自分で言い聞かせることにより自分をプラスの方向に持っていくことで少しずつ変わりましたね。最初は無理して頑張りましたが家族のためが結果自分のためになってましたよ。今は特に無理してることもなくできますね。
私も預けたことないので気持ちわかります。
もう少し大きくなれば余裕も出ると思いますがあまり溜め込まず無理せず頑張ってください🐥✨- 12月8日
-
にも⍤⃝
こんにちは!
お返事遅くなりすみません💧
私も自分に言い聞かせてみようと思います(﹡ˆoˆ﹡)
保育園はすぐ近くにもあるんですが、一度預けた時に合わないと感じたためわざわざ自転車で20分も30分もかけて連れて行って預けるのもなぁ…という思いです( ;o; )
なるべく支援センターに行くなり、溜め込まずに頑張りますね♡もう少し大きくなれば余裕も出てくるというコメント凄く励みになりました!
ありがとうございました( •ᴗ• )- 12月8日
-
退会ユーザー
限界はありますからね。
わたしもそう思ってても昨日子供に仕方ないことなのに怒ってしまってすごく後悔して謝りました。
イライラの回数を減らすという考えでは意識的にが一番効果的だと思います。ストレスはどう生活してもたまってしまうものだからそこはいくら手を抜いても違うところからいくつもいくつやってくるので、キリがないのです。
預けることがストレスになるほどならやめたほうがいいですね。
私は支援センターがストレスでやめました。
会話が成り立つようになるとすごくかわいくて癒やされますよ。
今は見た目可愛いですが会話できると本当にかわいいです。
楽しみですね♪- 12月9日
-
にも⍤⃝
そうですね(> <)
つい怒ってしまう事もありますよね…
昨日今日はそんなにストレス感じなかった(ような気がする)ので、意識変えてみるだけでも変わったような気がしました!
早く会話ができるようになってほしいです(﹡ˆoˆ﹡)その日を夢見て頑張ります!!- 12月9日
ゆゆmam
とりあえず笑ってます◡̈⃝︎⋆︎*
本当はネガティヴだし、恐らく短気な方ですが。
思い通り行かないこと私も多くて、イライラしてました(o_o)
旦那が帰ってくるまでにやっときたいこと、帰ってきてからやる事、その日にやりたい事があるのに上手くいかずで( ´~`)
でも、旦那に”犬や猫育ててるのと訳が違うんだから。そりゃー難しいよーでもよくやってるよ。”と言われました◟̽◞̽ ༘*
気持ちがだいぶ楽になりました。
お昼寝するなりして夜少し起きて旦那様にお話聞いてもらうのも一つの手ですが¨̮♡︎
笑うと幸せホルモン出るらしいですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
思い通りにいってるひとなんてほんのごくわずかだと思います( ᵕᴗᵕ )
それだけにもさんが頑張ってる証ですよ( ˊᵕˋ )
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
笑顔ですね。
前にも顔が笑ってないと旦那に言われました。話は旦那がスマホ片手に相槌してるのはしてるんですけど、ほぼ聞いてないの分かるのでその日あった事とかあまり話す気になれずです…笑
その日に昼寝できたかどうか、もしくは外出できたかどうかで随分私のテンション?が変わる気がするので、なるべく昼寝するか外に出られるように頑張ってみます。- 12月7日
-
ゆゆmam
うちも…😠
旦那は携帯片手にゲームしながら相槌🎮
しかも、後日その話すると聞いてない(⊙︎ロ⊙︎)
今初めて聞いたようなリアクション取られること多いです(๑•̆૩•̆)
うちはゲームしてたら怒ります。
にもさんも知ってるかもしれませんが最近の絵本で
'ママのスマホになりたい'
という絵本があるんです( •̅_•̅ )
ママがスマホばかり持っていつも目線はスマホ。こっちを見てよ!という子どもサイドのメッセージがこもった絵本らしいのですが( •᷄ὤ•᷅)
先日旦那に、ママやパパのスマホになりたいなんて絶対言わせたくないからもう1歳だしそろそろ私も含めパパもよく考えてと話しました(´-`).。oO
少し話盛りめに。笑
外出は気分転換になりますもんね¨̮♡︎
愛想笑いでも笑顔になるのが大事だそうです◡̈⃝︎⋆︎*
私も笑顔笑顔…と気をつけています()♪︎
お互い1歳の子の育児頑張りましょうね◡̈❁- 12月8日
-
にも⍤⃝
うちもゲームしながらですよ。
ご飯食べる時もゲーム、常にゲームです。
初めて聞いたみたいなリアクションもすごくわかります。
ママのスマホになりたい、知ってます。
私もよくスマホ触っているのでそろそろやめなきゃなと思ってはいますがなかなかやめられません。
でも絶対悪影響ですよね。
なるべく触らないように手の届かないように置くよう心掛けてみます。- 12月8日
-
ゆゆmam
この前話したじゃん!って怒るのすら疲れますよね( •̅_•̅ )笑
うちも、ご飯食べる時もゲームしてたので、するのはいいけど娘が大きくなってゲームしながら食べてても絶対怒らないでよ?と脅しかけてます✩( ¨̮ )
テレビ付けたままご飯食べると旦那がテレビに夢中でご飯食べないのを娘が真似し出したので、テレビはすぐ切ります( ⌓̈ )笑
スマホなかなか辞めれないですよね◟̽◞̽ ༘*
私も最初本当辞めれなかったですが、写真撮る時以外は起きてる間、携帯を開かないとゆー自分ルール作りました◡̈⃝︎⋆︎*
勿論、今も寝てるからフリータイムです✩( ¨̮ )笑- 12月8日
-
にも⍤⃝
そうですね( ;o; )
聞いてない、の一点張りなので…笑
うちもそれは脅してますが、直らない気しかしません。テレビも何度言っても付けっ放しで注意するのも疲れてきてしまいました(> <)
ダメと分かっているけどやめられないです。
自分ルール、いいですね!!写真撮るとそのまま流れでダラダラ触っちゃうんですよね…私も寝てる時以外は触らないように気をつけます。゚(゚´ω`゚)゚。- 12月8日
-
ゆゆmam
私は結構、変な記憶力いいので…
いつ何処でどーゆーときに言って、その時にこの話もした!などと理詰めしてます( ´~`)笑
にもさんがやってみてはいかがですか?
効かないですかね?笑
私は旦那が携帯触ると私も触って、育児放棄してゲームしよーっとって嫌味込めて言ってました( ´⚰︎` )
やな嫁ですね( •̅_•̅ )笑
にもさんの旦那さんもちょっとお灸すえてやりたくなりますね( •̅_•̅ )
写真撮って…おっと!ラインがいっぱい来てる!あ。このコラム読んでなかった…あ。このサイト…って私もなるなるꉂꉂ(ˆᴗˆ)
娘が携帯に寄ってくるのですぐ画面切って布団の隙間や手の届かないところへ…笑
ポッケの中だと最近取り出されちゃうので(゚ω゚)- 12月8日
-
にも⍤⃝
私もです!!笑
一度やってみようと思います!
そうなんですー(> <)
ニュース読み進めてるとあれこれ気になっていつの間にか時間経ってて…( ;o; )
外出してしまえば全く触らずに済む、というのもありますが、ひとまず安心手の届かない所に置くようにしてみますー。- 12月8日
みみ
私はその頃怒鳴りまくってて眉間にシワだらけのおっかない妻でありママでした(^^)
行動不明の息子にイライラして、半年程出張でいなかった主人にも当たれずイライラ…
一時保育で何時間かだけでも預かってもらえるところがあるのでお願いしたら眉間の力の入り具合が分かりました(^^)
今でもイライラが溜まるとシワが彫られてておっかないなぁと自分でも思います( ´•౪•`)
顔を見て話せないから、と言ってよく写真やその日の行動を主人にラインで送り付けていました(^^)
その内に分かってくれてグズってもあやすポイント等も押さえててくれるので助かりました♡
そして第一に「最近イライラしててごめんね」と素直にいう事だと思います。
そんなに思い詰めるほどのことでは無いですが言葉の通じない子供相手に全力でぶつかって全部うまくいくなんてありませんもん(*′V′*)
気楽にいければいいですけどきっと暫くは無理なのでのんびり構えましょー!
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
一時保育も考えてみましたが、近くの保育園が合わなかったためわざわざ遠くまで預けに行くのもなぁ…と思ってしまいます。゚(゚´ω`゚)゚。実家は遠くはないんですが、妹が里帰り中のため遠慮しています💧
たしかに、素直に謝るのも大事ですね!
おっしゃる通りです、しばらくはうまくいかなくて当然ですね。。。
のんびりやってみます(﹡ˆoˆ﹡)- 12月8日
-
みみ
いえいえ★今時期が一番可愛く、一番辛いかもしれません^^;
保育園が合わないと預けられませんねー^^;
御実家にちらっと遊びに行くのも息抜きですよ(^^)
誰かと話すのって- 12月8日
-
みみ
途中で送ってごめんなさい!
誰かと話すのって結構すっきりしますよ★
ご主人との会話不足が無くなるわけではありませんが…💦
素直に伝えるのも1つの手なんです♡
お互い会ってない時間に何をしていたかなんてわかんないじゃないですか★
ご主人もそれを踏まえてくれればもっと楽になるのに(´・ε・̥ˋ๑)
ホコリくらいじゃ人はだめになりませんよーっ!笑
フランスのママが投稿した詩で
家がどんどん汚くなる、やる事は山積み。誰が見ても「何してたんだ」っていうだろうけど。
私はこの子のオムツを変え、ミルクをあげ、ぷぅと言って一緒に笑った。
みたいな内容のがあるんですけど。
子育て中のママって一見「なにしてんの!」って言われるかもしれないけど、それだけ子供を見てるんだなぁと日々思います(^^)
そろそろ歩いたりつかまり立ちしたり、変な時間に行動する時期でしょうか?
一番体力が減る頃だなぁと去年を思い出してしみじみします(´-`)
次の年は会話が出来、いっちょ前に「ママすうき♡」なんて言ったと思えば宇宙語で癇癪起こしてのたうち回ってます(^^)
たまにトイレが出来て、たまに壁に落書きしたりもします(^^)
毎日毎日目を光らすところが変わり、会話もできますよ(^^)
とりあえずにっこり笑顔です♡- 12月8日
-
にも⍤⃝
そうかもしれませんね(> <)
ただ、母親にも妹にも気を遣うというか…今は実家に帰るより義実家の方が気を遣わずにいられます💧とはいえ義母に旦那のことは愚痴れませんしね…
そうですねー。
ただ、今日こうだったーと伝えてもスマホ片手であんまり聞いてないので話す意味あるかな、と思います。
会話ができるようになると少し変わってくるかもしれませんね!!
ありがとうございます。笑顔でいられるようにします!- 12月8日
コメント