

ママリ
最初はいつもと違う泣き方すると気になったりしてましたが、成長する過程で表情がでてきたり、これしたい!これは嫌とか動作がたくさん出てきて、あまり心配しなくなってきました。
私は出産が大変で一ヶ月入院してたので主人がその間お世話してくれてかなり助かり、退院した後は私が頼ってばかりだったのに、慣れてからは、その経験があっても任せて大丈夫かな?とか心配なります💦
自分だけ出かけても気になってしまうし、母親だからそうなるのものなのかなーと思ってます!
子どもと関わる仕事をしてますが、初めての育児で一人目となるととても神経質になってます😂けどそんなものかなぁとも思ってます!

えりー
私もそうでしたよ😉
きっと産後のホルモンバランスの影響もあると思います😅
頭では理解していても行動が全部自分でしようとしてしまっていました💧寝不足とかも重なり私は過呼吸になってしまったりもしたので、ゆーちゃんも任せられる時は少しでもご家族を頼ってくださいね😌
コメント