
断乳に関する経験を共有してください。断乳の方法や泣いた対応、夜中の対処法などお聞きしたいです。個人差はありますが、ご意見をいただけると助かります。
母乳を断乳された方にお聞きしたいですm(_ _)m
・どうやって断乳したか
・何日ぐらい泣いたか
・泣いたときにはどう対応したか
・夜中起きたときは何か飲ませたか
など
個人差はあると思いますが、ご意見頂けるとありがたいです。
現在子どもが1才半をすぎました!
夜間のみ授乳をしています。
私は専業主婦なので、自然に卒乳できるのを待ちたかったのですが、まだそんな気配はありません。
私が夜起きるのもいい加減つらくなり、今の時期寒くなってきたし、アレルギーはあるものの栄養は食事からとれているので断乳をしようと思っています。
少し前から「もうすぐ飲まなくなるからねー」と声はかけていますが、わかっていないような気がします。
協力してくれる家族がいるので、今週末には断乳するつもりです。
知り合いには桶谷式の*おっぱいにへのへのもへじをかく*とすぐ断乳できたときいて、試そうかなと思っています。お風呂あがりに寝る前の授乳が毎日の日課なので、かなり泣くことは覚悟の上ですが
上記のご意見を参考にしたいので、よろしくお願いいたします。
- ゆきちa(6歳, 9歳)
コメント

めぇ666
こんばんは(^^)
我が家は、二人目ができたときに断乳しました。
本来であれば○日になったらやめるからねぇーというような声かけをしようと思っていたのですが、たまたま授乳せずに寝てしまった日があり、このチャンスを生かそうと、いきなり断乳しました(^^;
それまでは添い乳だったこともあり、夜中に何度ものんでるのかのんでないのかわからないくらいを含めるとかなり授乳していました。
断乳した日は、起きてないたらお茶を飲ませてひたすら抱っこでトントン!抱っこひもだと日中もおっぱいなしで寝れていたので、夜中も抱っこひもをつけたまま眠り、ないたらお茶、抱っこでトントン、それでも寝なければ抱っこひも!という感じで1日目をのりこえました(^^;笑
2日目も泣きはしましたが、抱っこでトントンで案外すぐ寝てくれ3日目にはほぼ朝まで寝るようになりましたよ(^^)
泣きわめく我が子をみると心が折れそうになりますが、一度諦めると余計やめにくくなるので、固い決意で乗り越えてくださいね☆
応援しております♡

こえだちゃん
私は一歳二ヶ月の時にお出かけしてて気づいたら12時間おっぱい飲んでなかったので、そのまま断乳しました。
夜中泣きまくってもひたすら抱っこ紐で抱っこしながら2人で寝落ちして…喉乾いたら麦茶かアクアライトあげて、昼間は公園いったりおでかけして気を紛らわしてました。
3日でもう欲しがらなくなりました。おっぱいにはカットバン貼って痛い痛いだからバイバイしようねーと言ってました。
絵を書くのしましたが、うちの子は余裕で飲んでました(笑)
-
ゆきちa
コメントありがとうございます!返信が遅れてごめんなさい。
気づいてからの断乳は思い切りましたね!
絵をかくのはダメだったんですね(笑)
カットバン(笑)私もチャレンジしてみようと思います!
だっこや飲み物についても具体的なお話ありがとうございましたm(_ _)m
3日が山場だと思ってがんばります!- 12月8日

himawari4
うちはやめる日を決めてそれまで明日でバイバイね!と言ってました!
わかってたかどうかは微妙ですが(^^;)
3人目は3日くらいは夜寝る時泣きましたねぇ(><)
なので眠くなってきたら抱っこ紐に入れて外を歩いて寝かせてました(^-^)
私は夜間昼間同時にやめたので、昼間はなんべく外に出て誤魔化して、夜中はお茶を飲ませて背中をスリスリして、ダメなら抱っこ紐に入れて寝かせてました(^-^)
泣いてると可愛そうですが3日位で乗り切れるはずです!
あとうちの子は夜中は添い乳で私の洋服をめくる癖があったので、断乳した日からは上着をちゃんとズボンに入れてめくれないようにしてました!笑
-
ゆきちa
コメントありがとうございます!返信が遅れてごめんなさい。
やめる日を決めて伝えていくのが理想ですね!
3人目も、もう断乳されたのですね!3人の子育て、尊敬します!
そうですねー、最近夜中の回数を徐々に減らしているので泣き声をききますが、やはり辛いですね( >_<)
なるほど!よくわかる子どもにも思い出さないような対策も必要ですね(^_^;)
ご経験談ありがとうございます☆がんばります!- 12月8日

PIKO
7ヶ月の時に夜間断乳をしました💡
おっぱいあげ終わってから、ベッドに下ろすと泣き、また抱っこして、下ろして失敗…の繰り返しで、気づくと1時間経っていたので、そのまま決行してしまいました💦
いつも昼間のおっぱいで寝落ちする以外で寝るときは抱っこだったので、3時間泣き通されましたが、ずっと「おっぱいない代わりに、ネンネできるまでずっと抱っこするからね」と言い聞かせながら抱っこしてました😵
でも、次の日からは、夜中に泣いてもトントンか添い寝で寝てくれるようになりました✨
1歳のお誕生日で完全に断乳をしたときは、夜間断乳を予告ナシに強行してしまったので、3週間くらい前から「お誕生日でおっぱいおしまいだよ~」と話しました🙆言い過ぎると子どもがストレスになるから、一日一回言うのがいいそうです!
添い寝で寝かしつけようとしたら泣かれましたが、30分もかからずに寝てくれました😃言い聞かせ、よかったかもしれません😉
たまたま旦那が断乳した日から二日間連休だったので、お風呂はお願いしました💡
長くなってすみません😢⤵⤵
寒いので、夜中に長く起きるのも大変かと思います…でも、絶対に折れない覚悟を持って、体調に気をつけて、頑張ってください🎵
-
ゆきちa
コメントありがとうございます!返信遅れてごめんなさい。
7ヶ月で夜間断乳とは
母子ともに戦いだったと思いますが、がんばりましたね!
その次の日からは添い寝で寝てくれるとかお利口さんですね(^^)/
1日1回の言い聞かせ、参考にさせて頂きますm(_ _)m
30分かからず寝たとは親孝行なお子様ですね☆
言い聞かせが通じたのですね!
家族の協力もあるとスムーズにいきそうですよね!
ありがとうございます(^^)/
お互いのためにがんばります☆彡
寒くなるので、お互い体調に気をつけましょう!
ありがとうございましたm(_ _)m- 12月8日
ゆきちa
コメントありがとうございます
!
具体的な体験談、ありがとうございます(^^)/二人目ができたことはひとつのきっかけになりますよね!
たまたまからのチャンスをいかすとはすごいです!
お茶とだっこひもですね!
うちも昼間はだっこやトントンでねるので夜もそれでのりこえたいと思います!
はい、今からあげないと決めた日からはあげないと思って週末を迎える予定です!
具体的なお話ありがとうございました♬
めぇ666
私の周りの断乳したお子さんは
長い子で1週間くらいかかったといっていましたが、だいたいみんな3日を目処に楽になる人がほとんどでしたよ♡
ご家族と一緒に頑張ってくださいね♡
授乳しなくなるのはさみしいですが、またひとつ大きくなった我が子もかわいいですよ(∗ˊᵕ`∗)
乱文失礼しましたm(__)m
ゆきちa
そうなのですね!
そうなんですー、飲まなくなるのも少し寂しいですがここは心を鬼にして頑張って違うふれ合いの時間を大切にします☆
ありがとうございました♬