
初対面のお母さんに、娘の歩みについて話した際に後悔している。自分の言葉が相手を傷つけたのではないかと気にしている。
支援センターで、初めて会った方に言った言葉に後悔しています…
娘が2歳2ヶ月で、ちょうど1年ほど年下の女の子を連れたお母さんでした。
「いつ頃歩きましたか?まだ歩かなくて…」と聞かれ、「1歳は過ぎてました!娘は結構ゆっくりめで…たぶん1歳3ヶ月くらいだったと思います」と答えました。
そのあと、「義実家に帰ったときに、ギャラリーがいっぱいいたからかいきなり初めての一歩が出てびっくりしました。もしかしたら急に歩くかもしれないですね」と話しました。
ですが、よく考えたら1年違うんだからその子は1歳2ヶ月くらいで、それなのに「結構ゆっくりめ」と言ってしまったことに後悔してます😭
私としては、「ゆっくりでしたよ!」と言うことで安心して欲しかったのですが、裏目に出たというかなんというか😢
そのあと少しして帰ってしまったのでそのあとお話はできず、すごく気にしています。
こういうことありませんか😭?
気にする性格なので、嫌われたかなとか傷つけたかなとか人と話した後いつも考えてしまいます…😢
- はじめてのママリ(妊娠8週目, 4歳8ヶ月)
コメント

おちゅきまま
めっちゃわかります!!私も気をつかって話したことが後から考えたら余計なこと言ったかな?とか後から後悔します。
話す内容って難しいですよね...でも実際気にしてないかなって思います!

ボンジュール
私は、そう言う時は何歳だったかな…忘れてしまったけどゆっくりだったと思います。って答えてます
-
はじめてのママリ
あまり具体的に話さない方がいい時もありますよね😭
あのお母さんが気にしていないことを祈ります…😢- 8月18日

はじめてのママリ
大丈夫だと思いますよ!✨
私だったら安心します😊
-
はじめてのママリ
優しいお言葉、ありがとうございます😭✨
- 8月22日
はじめてのママリ
共感ありがとうございます😭
そうなんです、逆効果になってしまったんじゃないかと不安になりすぎ…
あのお母さんが気にしてないことを祈ります😢