※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

体外受精、顕微授精で子供を授かった方はDNA鑑定を考えたことがありますか?自分たちの子供が本当に自分たちの子供なのか不安に感じることがあるという相談です。DNA鑑定についてどう思いますか?

体外受精、顕微授精で授かった方いらっしゃいますか?
DNA鑑定しようと思ったことありますか?


うちは子供2人とも顕微授精なのですが、たまにふと本当に自分達の子供なのか不安になることがあります。(取り違えなどで)
不妊治療をしていたことを知らない両家家族は旦那似だねー私似だねーなどとたまに言ってきたりしますが、それでも赤ちゃんの顔はコロコロ変わるし本当なのか?と思ってしまいます。受精卵の取り違えもそうですが、片方だけ他人のものだったらどうしようとか、、

二万くらいでDNA鑑定できるので、したらスッキリするのか、何なのか、、
旦那は、DNA鑑定はわざわざしなくていいよーたとえ違う人の子だとしてもうちに生まれたんだからうちの子だしと、、。


皆さんはDNA鑑定受けようと思ったことありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

たしかに取り違えとかどうなんだろう🤔と考えたことはありますが、わが子は私や夫に似ているので、DNA鑑定しようと思ったことはないです。

もし似ていなかったとしても、旦那さんと同じ意見で違う人の子だったとしたもうちに来てくれたならうちの子と考えてDNA鑑定はしないと思います。

deleted user

うちも二人とも体外ですが、事前に病院から受精卵の管理については詳しく説明があったし、都度(採卵時、凍結時、融解時、移植時など)、管理番号が記載された報告レポートを貰っていたので、そんな風に疑ったことはないです。
実際、上の子は私(の父)によく似ているし、下の子は主人(義母)になんとなく似ているので、気にもなりませんよ~❗