
義理母からの抱っこ紐の贈り物に関して、義理兄も同じものを買ったため困っています。義理母が持ってくるかもしれないエルゴの抱っこ紐を受け取るか、義理姉に譲るか悩んでいます。どうお断りすればいいか迷っています。
どうしたらいいのでしようか。
入院中に義理母がエルゴの抱っこ紐を買ってくれるといっていて、楽しみにしていたのですが2ヶ月以上音沙汰もなく、こちらから催促するのもなぁと思いましたが、スーパーなど行くのに流石に抱っこ紐が必要なので主人と相談して自分たちで低価格の抱っこ紐を買いました。
しかし明日義理母が来るのですがおそらくエルゴの抱っこ紐を持って来るかもしれなくて、ママリで以前相談すると二つ持ってる方が多く、ありがたくいただくことにしたんですが、ここからが問題で、義理の兄もエルゴを買ってくれたらしく今さっき明日届くようにしたからと連絡が急にきました。冗談で抱っこ紐買おうかー?みたいなこと言ってたんですが義理母同様連絡なかったのでこちらも冗談だと思いこちらからもなんの連絡もせずでした。
主人と話したところ三つはいらないよなーって話してて、義理姉が来年の春出産を迎えるので、義理母が買ってくれたのは義理姉に使ってもらえば?と提案してきて、私もそれには賛成なのですが明日義理母になんと言えばいいのか分かりません。
義理兄が買ってくれたエルゴは明日届くようなので返すわけにはいかないし、義理母は入院の時から買ってあげると言っていたし安い買い物ではありません。せっかく買ってくれたのにどうお断りしようか、、。
私たちは二つあれば十分なのでどういう言い方をしたら良いものか分かりません。
ご意見ください。
- まー(8歳)
コメント

かーたん
自分達が買ったのを売ったりせるのはどうですか?
義理兄さんたちが買ったのを、あるから自分達で使えなんて酷いきがします。
お互いに言えない、連絡しないで招いた結果なのですが、お祝いなので自分達の抱っこ紐をどうにかしましょう。
まー
なるほど!その手がありましたね!
主人に相談して見ます!
コメントありがとうございます(°▽°)