※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
家族・旦那

長文です。お時間ある方聞いてくださると嬉しいです。4歳の息子が産まれ…

長文です。お時間ある方聞いてくださると嬉しいです。

4歳の息子が産まれた当時、私の予想以上に旦那が頼りになり、里帰りから帰って約1ヶ月は2人で子育てしてる感がありました。
里帰りから1ヶ月経った頃、「俺頑張ったよね?遊びに行ってきてもいい?」と言うので、快く送り出しました。
それから休みのたびに遊びに行くようになり、私が子育てに慣れてきた頃から旦那のこの行動がイライラするようになりました。
行かないでと言っても遊びに行ってしまう。
息子もどんどん成長していき、旦那も遊び方がわかってきたのか、色々遊ぶようになりましたが、私からみると自分の遊びたい時にだけ息子の相手をしてるように感じました。

そうこうしているとコロナ禍。一気に神経質になってしまった私と、コロナを軽視してる旦那と価値観が合わず、お互いストレスがすごかったと思います。

旦那は子供と遊ぶ時もスマホ片手に漫画読んで合間に相手をしています。
見ててほしい時に寝たり、歯磨きやお風呂なども息子がママがいいというのもありますが、自分がやろうと言う気がみられません。
息子の2歳の誕生日にアンパンマンミュージアムに行った時、途中で自分は暇だからと私と息子を置いて1人ショッピングに行きました。
授乳中、乳腺炎で高熱出た時遊びに行っていて、帰ってきてと連絡するものの、急いで帰ってくることはありませんでした。2度ありました。
今年5月、気にしすぎな私が悪いとは思いますが、旦那親族との旅行を私と子供たちは不参加にしましたが、結果旅行前に子供2人が発熱しました。旦那は気にせず出発しました。

旦那からの愛情は感じません。
私も段々と居てほしい。家族で過ごしたい。と言う気持ちがなくなってきました。

ですが、息子を公園に連れて行ったりはします。
外で遊ぶこともあります。スマホ見てることもありますが...寝落ちしてしまった私が起きない時、やり残した家事をたまーにやってくれることもあります。
でも、数日私が留守した時に脱いだ服はそのままお風呂上がりのタオルは床に。食べ終わった食器はシンクの中。家政婦かな?と思いました。(旦那は休みの日です)

息子が産まれて、コロナ禍になり、妊娠して、子供はもちろん旦那も私の思いとは反対で、思うように行かずイライラしてた私が悪いことは充分承知しています。

この関係が良くなることってあるんでしょうか?
よく、ATMと思えばいいと言いますが、それは嫌で、思い合える家族でないのならお別れして笑って過ごしたいと思っています。大変なのは覚悟しています。

私が笑えないのは旦那との関係が悪いからか、もしかすると育児ノイローゼなのか...息子は最近少し落ち着きましたが、妊娠中からママママで、娘が産まれてからは聞き分けがなく、すごく大変でした。このイライラは息子に対してもありますし、家にいて何もせずリビングのど真ん中で寝転がっている旦那に向けてのイライラか...

旦那に対してのイライラがなければ息子に対しては落ち着くんでしょうか...

最近は離婚のことばかり考えてしまって、子供に対して申し訳なく思って辛いです。

コメント

とり

読んでて率直に思ったのは、その想いは旦那様に伝えてますか?
それでも改善されないのであれば離婚一択なのかなと思いました。
ATMは嫌とのことなので。。

  • みーちゃん

    みーちゃん

    読んでいただきありがとうございます。
    遊びに行くことや、1人でショッピング等その都度言ってます。
    ただ、スマホはいちいち言いたくないのであまり見ないようにしていますが、それまでに何度も伝えています。

    でも、腹を割って話す、と言うことはしていません。
    話そうとするととてもめんどくさそうにしてて、タブレットやスマホ片手になので、こちらも話す気がなくなってしまってて...なので手紙を書こうと思ってますが、私の一方的な話になってまうしなと思ってまだできていません。

    • 8月17日