
注文住宅を建てた方に、間取りの修正を何回お願いしたか知りたいです。また、間取りを営業が決めるのは普通でしょうか。
注文住宅を建てた方、ハウスメーカーに何回くらい間取りの修正をお願いしましたか?
また、うちのメーカーは間取りや窓の位置、屋根の形などは営業と決めて、その後細かい所を設計士と打ち合わせるらしいんですけど、、
それって普通の事ですかね?
間取りこそ設計士と決めたい気がするんですけど😂
ちなみに、営業さんも建築士の資格は持ってます。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ママリ
めちゃくちゃ急いでいたので修正4回でした。20回くらいする人もいると言ってましたし着工遅くなっても良いなら何回しても良いと言われていましたよ。
設計士とやっていました🍀

カスちゃん
うちもそんな感じでした!
大体こんな感じがいいとか営業の方に伝えてて、営業の方がザッと間取りを考えてくれて何パターンか考えてくれて、それから設計士の方が細かなところを直してくれたり打ち合わせしました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
同じ感じですね💡
なんか安心しました!- 8月18日
-
カスちゃん
ちなみに修正的なのは3.4回ぐらいです😊
結構パッときまりました!!- 8月18日

ちょこ
間取りの修正は10回ないくらいだったと思います🤔
うちは旦那が間取りなど図に書いて全部決めて提出しその方細かい部分は打ち合わせをしながら決めてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
旦那さん頼りになりますね!- 8月18日

とりあ
軽微な修正も含めると、多分30回ぐらいは直してもらいました😂
お陰で間取りの後悔はありません!
うちは小さな工務店で建てたので最初から最後まで設計士さんとやり取りしましたが、営業さんが間取りを考えるというのは結構よく聞きますね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
30回すごいです✨
間取りの後悔が無いって素晴らしいですね😊
営業さんが間取りを考えるのはよくある話なんですね💡- 8月18日

はじめてのママリ
うちは夫婦で作った図面持ち込みだったので、専門的な部分は全て設計士さんに修正を依頼しました。
家が建つまで3年間掛かったので50回程度は修正してもらったかと思います🤣
うちは大まかに営業さんとほとんど決め、図面に落とし込むことだけ設計士さんにお願いした感じですよ😊
家が建ってから「設計士さんからしたら、我が家はめちゃくちゃ楽な仕事だったはずだよね🤣」と話してます🤣
-
はじめてのママリ🔰
3年って凄いです!!
こだわりの詰まったお家なんですね☺️
確かに設計士さんは楽でしたね笑
間取りなどを営業さんと決めていくのが普通の事と知れてよかったです✨
ありがとうございます😊- 8月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
参考にさせていただきます☺️