
結婚式のスピーチを頼まれたが、新郎側の女性友人のスピーチは珍しく、奥さんや他の参列者に誤解を与えないか心配です。妊娠中で配慮してもらっているため、スピーチを断るのは常識に反するのか悩んでいます。皆さんはどうされますか。
「前置き」
2人目の妊娠が発覚する前に
結婚式の招待を頂きましたので
慶んで参加するよ^^って旨を伝えました。
妊娠発覚後、迷惑がかかるといけないと思い
妊娠中であることを伝えました。
すると配慮するよ^^と言われました。
ちなみに、新郎側の参列者として出席します。
「本文」
娘の寝かしつけと一緒に寝てしまい
先程LINEを見ると結婚式のスピーチのお願いが
来ておりました😳
私は、結婚式に参加した事が数回あるのですが
新郎側の友人代表のスピーチで女友達が
やってるのを見た事がありません😖😣
確かに高校時代仲良かったので
お願いしたい🥺と言われて
仲も良かったですし、とっても嬉しかったのですが
新郎側の女友達がスピーチって.....
奥さんや奥さん側の参列者の方が
不思議な気持ち?
誤解されるような事があり
嫌な思いしないかなと思って
その旨を正直に伝えました......。
奥さんとも親しければスピーチも
お受けしようかな?とも思いますが
結婚式が初対面です........。
ですが、前置きでお話した通り
妊娠中である事を伝えて配慮するよ〜と言ってくれてるのに
スピーチを断るのって.......常識ないですかね?
皆さんならスピーチお受けしましたか?
- すもも。(2歳0ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ぜっっっっったい断ります🥹

runba
スピーチ受けるのは辞めたほうが良いと思います。
参加者側の意見です。
新郎側で、女の子の幼馴染がスピーチしてて非常に気まずい雰囲気が流れてました…あれはある意味忘れられない結婚式になりました、、、
-
すもも。
そうですよね.....。
私もお断りさせて頂いたのですが
妊娠中である事を伝えており
配慮するよ〜と言って頂いているので
配慮して頂いてるのにスピーチ断るって
私、常識ないんかな?と思ってました😖- 8月17日
-
runba
妊娠中の参加者に配慮するのは当然のことです!ましてや、それは結婚式場の仕事なんです。新郎は伝えるだけです。
むしろ妊娠中なのに参加してくれることに大感謝ですよ!
妊娠初期でメンタルも大変だろうから、気にしない方が良いですよ、断って正解です!- 8月17日
-
すもも。
そうなのですね.....。
妊婦さんが結婚式に出席されているのを拝見した事がなく
別料金かかっているだろうし、
迷惑かけてるのに
スピーチも断って......
でもスピーチは出来ないよな。
と思いモヤモヤしておりましたが
ママリで質問して良かったです!
ありがとうございました🙇♀️- 8月17日

ママリ
断りますね。
私が新婦なら嫌ですね。
仲良しだったのは分かるから旦那にやめてとは言えないと思うし、せっかくの式なのに複雑な気持ちになると思うので、断って正解だと思います。
-
すもも。
そうですよね、
私も新婦なら嫌ですし、
新婦側の参列者として出席したら
不思議な気持ちになると思い
その旨をお伝えしました....。
が、妊娠中である事を伝えて
配慮するよ〜と言われているのに
スピーチ断るのって常識なかったかな?と思って悩んでました- 8月17日
-
ママリ
いやいや!妊娠中なら配慮するのが普通ですよ。来てくれるだけでありがたいって感じだと思います💦
てか、妊婦さんにスピーチお願いするってどうなの?って思いましたよ💦妊娠中は何があるか分かりませんし、普通ならお願いしないですよ💦- 8月17日
-
すもも。
私自身、結婚式で妊婦さんが出席されているのを拝見した事がなく
別料金かかったりして迷惑かけるのに
スピーチも断って.....って
と悩んでました.....
が、新郎側のスピーチはできないよな....と思いモヤモヤしてました。
ママリで質問して良かったです!
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 8月17日
-
ママリ
私の結婚式の時は二人妊婦さん居ましたが、特に別料金とかかからなかったと思いますよ🤔❓式場で違ったらすみませんが、妊婦の人の席を伝えて膝掛けの準備のお願いと、アルコール禁止というのをスタッフに伝えただけでした。
スピーチは新郎新婦の今後の為にも断っていいと思いますよ💦大丈夫ですよ!間違ってないです!- 8月17日
-
すもも。
そうなのですね🥲
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️🙇♀️
素敵な1日をぶち壊しにしないように
お断りさせて頂いたので
「気にしなくて大丈夫!」などの
返事が来ない事だけを祈っておきます.....
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 8月17日

🦋キュイン
新郎が女性に、妊婦にスピーチ依頼
それは配慮して頂いけてないです笑
-
すもも。
飲食系では配慮頂いてる?と思うのですが
確かに冷静になって考えると
配慮して頂いてないかもしれないですね😅😅- 8月17日

ぴーまん
私なら、急に何かあって欠席することもあると思うので、迷惑かけてしまうと申し訳ないし、つわりなどで体調もわからないので、、、という感じで妊娠を理由に断っちゃいます😂
-
すもも。
妊娠していることを伝えていなかったら
実は.....と、お伝えしてお断りさせて頂くのですが
事前に伝えていて、欠席するかも?
迷惑かけるかも?等お伝えしている中での
スピーチ依頼だったので......😅
同じことまた言うのか🙄となり
今回は妊娠を理由にはしない
お断りの仕方をしましたが、
妊娠を理由にして断った方が
当たり障りなかったかもしれないですね😣💦
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 8月17日
すもも。
そうですよね🥲
私も正直な気持ちを伝えて断ったのですが
妊娠中である事を伝えており
配慮するよ〜と言われており、
配慮するのに、スピーチしやんのや。
とか思われそうで
配慮して頂いてるのにスピーチ断るのって常識ないんかな?と思いつつ
新郎側のスピーチって......
女がしたら変な空気流れるよ....と思い
断ったものの、モヤモヤしておりました。