
Panasonicのエアコンを使用中ですが、冷房や除湿を切った後に温風が出て部屋が暑くなります。内部クリーン運転は毎回行った方が良いのでしょうか。
Panasonicのエアコンを居間で使っているのですが、冷房や除湿を消したあと、温風が出てせっかく冷えた部屋が暑くなってしまいます💦
湿度も上がってしまいます💦
おそらく内部クリーン運転という機能でエアコン内部を乾燥させる機能かと思うのですが、それって毎回やったほうが良いのでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 6歳)

まつお
家もリビングはパナソニックです。
基本的につけっぱなしなので、夜中にクリーニングする設定にしてます💦
切りっぱなしだとカビが生えやすくなるみたいですね💦
消した後に嫌ならクリーニング機能は切ってしまって、外出中にクリーニングするとかしかないかなと思います。
これは因果関係あるか分かりませんが…以前内部クリーニング作動した後強制的に止めてたというか、やっぱり付けようとかやってたらクリーニングするところ壊れました😅
なので気になるなら設定を切って、定期的にやるという方法しかないのかなと思います。

退会ユーザー
冷房や除湿を使うとエアコン内部に水分残るので、、、そのまま放っておいたらカビの原因にはなりますかね😓
定期的にお掃除を自分ですればクリーン設定しなくても良いかと思いますが、、、。
我が家は寝る前にリビングのエアコン切るので、寝てる時にクリーン運転してる感じになってます✨
コメント