※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや🔰
子育て・グッズ

幼稚園探しで困っています。どう始めればいいかわからず、学費や土地のことも不安です。同時に働くために0歳の子も預けたいです。助けてください。

上の子が来年から幼稚園!だけど幼稚園探してない…。
まず何から始めればいいの!全く知らない土地だからお友達もいなくて聞く人もいない!
無償化の幼稚園がいいってことだけは決まってるけど。
誰か教えてください!!市役所のHPの幼稚園欄を一つ一つ検索して幼稚園見てってやろうとしたけど幼稚園、こども園の違いもわからんし、多すぎて一つ一つ見てられない!
近所の幼稚園いい所あるけど学費いくらなの!?
とにかく何からすればいいの!?
できれば同じタイミングでしたの子(0歳2ヶ月)も同じところ入れて働きたい!その場合どうすればいいの!

コメント

瑛&璃mama

下の子も同じ所となると
幼稚園ではなく保育園ですね
願書が10月とかなのでもうとにかく見学に行くしかないですね😓

ママリ

私も全く土地勘が無いところに住んでいるので、まずはGoogleマップで「幼稚園」と入れて自宅から通えそうな範囲の園をピックアップしました。
現在専業主婦で下の子も一緒に入れたいなら認定こども園が良いと思います。
仕事をしていなくてもお金さえ払えば未満児でも預けられます!
この時点で大分しぼられると思います。
学費はHPに載っていなければ説明会(時期的にもう終わってる所が多いです…)に行くか問い合わせるしかないですね。

みんてぃ

下のお子さんは来年度の学年は0歳児になります。0歳児の子は幼稚園に入れられません。
なので、同じところに入れるには「保育園」か「こども園」になります。

保育園→秋に申し込み、冬に結果発表。早い者勝ちではなく、それぞれの点数で決められます。今働いていない(育休等でない)場合、点数も不利になります。が、働くなら保育園が基本的にはなにかと良いです。保育園については市役所に一度出向いて話を詳しく聞いてくるのがいいかと思います。

こども園→簡単に言うと幼稚園枠と保育園枠がある園です。幼稚園枠の場合は預かり時間が短かったりします。

私も友達いない地域ですが、コツコツ情報を集めてなんとかしました!

はじめてのママリ🔰

私も無知だったのでとりあえず市役所に行って保育課に何をすればいいのか訪ねに行きましたよ😊
1からいろいろ教えていただきましたし、なんなら自宅から通いやすい保育園や我が家の点数も教えてもらえたので狙い所の園をピックアップしてもらい今度見学に行く予定です🎵

聞きに行くのはタダなのでまずは市役所に行くことをおすすめします✨

deleted user

その地域によって違うかもですが
市の子ども課とか市から訪問とか来る役所の人なんかに聞くといいですよ!
教えてくれます

 なな

私も知り合いいない地域引っ越しましたが、
とにかくまずは通える範囲の園をピックアップ。
下の子いれるなら認定こども園か保育園ですね。
企業型保育園や認可外も一応調べてみましょう!

ピックアップしたら、
振り分け作業。
週5給食がいいとか、絶対に譲れないポイントだけでまずは振り分け。
その後は見学に行きまくって
優先順位をつける。
あとは市役所で書類もらったり聞いたりが手っ取り早いと思います。