
妊娠中の切迫早産で張り止め薬を使わない病院もあるか気になります。体験談が聞きたいです。
私が以前妊娠中にお腹の張りがあった時、張り止めの薬を少しの間だけ飲んだり、切迫早産と診断された友人はずっと入院して点滴したりしていました。
でも最近出産した知り合いは切迫早産と診断されても点滴、内服ともに無かったと言っていました😊先生がそういう方針だとかで…。
今(?)は切迫気味でも張り止めのお薬は使わない方針の病院もあるんですかね??
ただ純粋に気になったので、自分もそうだったよー等のお話があれば聞いてみたいです😊
※特にこうがいい、などの持論があるわけではなく雑談です☺️
- ママリ
コメント

ままり
日本で行われている切迫での入院の24時間点滴も自宅安静やリトドリンの内服も意味がなく欧米では行っていないようです!(←頸管無力症は対象外)その方針を取り入れる産院がこれから増えてくるようです😊最近ご出産されたご友人の産院ではその方針が取り入れられつつあるのかもしれません😊
ママリ
コメントありがとうございます😊
えー❗️そうなんですね😳😳❗️欧米では切迫早産の方は治療なしなんでしょうか!?知らなかったです😆
医療は日々かわっていくんですね✨教えていただきありがとうございました🙇♂️
ままり
欧米ではウテメリン点滴を2日間して退院。って感じらしいです😊
ママリ
日本みたいに長期的に点滴はしないんですね😳
勉強になりました☺️✨