※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳児の抱っこについて相談です。外出中や家でもよく抱っこしてしまうことに悩んでいます。友達の子は抱っこを求めないので、甘やかしすぎか迷っています。発達障害の影響なのか、どう対応すればいいか悩んでいます。

5歳児、みなさんもう外で抱っこはあまりしないですか?
一人っ子で甘えたなのと眠くなると抱っこして欲しがるので未だに外出中も眠くなったらよく抱っこしてあげてます。家でも、可愛いなと思って沢山抱っこしてしまいます😓(親バカすみません)
同い年の子がいる友達(そこは2歳下の弟がいます)はもう本人もそんな抱っこ求めないししないよ〜って言ってて、甘やかしすぎというか、幼く扱いすぎなのかなと思ってしまいました💦
叱る時はかなりキツく叱ってるので、常に甘やかしてるわけではないのですが、外ではもうあまり抱っこしない方が良いのでしょうか?
最近発達障害と診断されたのですが外で抱っこ〜と泣くのがワガママなのか発達障害のせいなのかよくわからない時があります😓
みなさんはどんな感じですか?

コメント

さらい

したいけど、、
重くてできないです( ̄▽ ̄;)22キロ。

  • さらい

    さらい

    だっこしてとは言われますよ

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    22キロは重いですね💦うちの子、小柄でまだ16.5キロと5歳にしては軽くて💦それもあって抱っこしてしまいます😓

    • 8月16日
  • さらい

    さらい

    いいじゃないですかー。軽いならわたしもだっこしたいぐらいです!

    • 8月16日
  • さらい

    さらい

    クラスで一番せも高くて、小学生なみです

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重たいと腰にくるから大変ですよね💦うちの子おチビちゃんなので背が高いの羨ましいです✨
    抱っこしてって言ってくるの同じで安心しました😊

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

抱っこしないです。正確には重たくてできないと言うか、、笑
まわりも4歳くらいからはいないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳になるともう重たくなってきて腰とかにくるから難しくなりますよね💦
    うちの子の場合、おチビちゃんで軽いのでまだ抱っこしちゃってるのもあります😅
    4歳くらいからいないのは躾的にでしょうか?それとも重さ的にでしょうか??

    • 8月17日
ポン☆ポン

抱っこ今日もしてました😅
もう来年小学生なのにと思いながら疲れたんなら仕方ないかと(^◇^;)甘やかしてしまってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!疲れたよね〜💦眠くなっちゃったよね〜💦って抱っこしちゃいます😂
    我が子には甘くなりますよね🥳笑

    • 8月17日
deleted user

歩き疲れて抱っこして!とはよく言われます😊
私は重くて無理ですが😅😅
旦那がいる時はおんぶしたりしてますよ😊😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも歩き疲れた時も言うのですが、同じで安心しました☺️
    5歳になるともう重いですよね💦うちも旦那がいる時は旦那に任せてます😂

    • 8月17日
3姉妹ママ☆.

年長、小2のうちの子も、外出先で疲れたりで抱っこ求めてきますよ🤣
自分1人じゃなく誰かいて余裕があれば抱っこなりおんぶしてます😂
家でも抱っこと甘えてますが、今のうちだけなので
時間、余裕があるときは別にいいのかなーと思ってます☺️♡

流石に外出中に、ずっとだとあれかなーと思いますが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ求めてくるの同じで安心しました😊
    今のうちだけだと思うと応えたくなりますよね😢💓

    運動させたくて極力歩かせてはいるのですが、私の買い物が長くなったり夕方出かけちゃうと疲れて抱っこマンになります😂

    • 8月17日
はじめてのママリ

抱っこしますよ〜!求めてきますし、私からも抱っこしてあげる〜と言ってます😊17kgで数秒しか抱っこできませんが、これもいつ終わりが来るのかと寂しくなるときがあります😢💓
抱っこできるときはしてあげて下さい😄🌼

うに

うちは息子がそうでした。
発達障がいはありませんが、とにかく甘えたで😂
娘を妊娠してからなんで幼稚園卒園するまでは、スーパーでも抱っこ。恥ずかしくないの?と聞くとおんぶ😂私も厳しくは育てましたが、一人息子で可愛がってきました!ただ娘を妊娠してからは息子も成長したのか言わなくなり、今では寝起きに階段下りるのにおんぶして~だけになりました。
でも抱っこ出来る間はしたいし、して~って言ってくる間はしてあげたいです🤭💗周りがどう思おうが今だけですからね、、

ゆん

まだ5才になってませんが…年中15キロ軽度自閉。
眠くなった時や歩き疲れたときなどは外でもだっこしてほしいな~と言われるので余裕があればおんぶもだっこもします(*^^*)
私の周りでは親が抱えれなくなるまでは年齢問わず結構だっこしてますけどね~🤔

怜

小1ですが、抱っこします。スーパーとかでも抱っこを求めてきたら抱っこします。家でも朝起きてから下行く時とか、寝る時2階あがってくる時とか求められた時はしてます。

かお

2歳半の娘ですが、16キロほどあります😂
妊娠中でしんどいですが、抱っこできるうちはずーーっと抱っこする予定です💓今もまわりから止められますが、いつか抱っこさせてくれなくなると思ったら、要求があるうちはいつまでも抱っこしてたいです🥰

もこもこにゃんこ

6歳小学生ですが、
うちは夫婦で腰が弱いので分かってるのか、昔からあまり抱っこー!とは言わないですが、「ギューして」とかはあるのでギューしますよ😊
たまに、「赤ちゃんに戻りたい〜。いっぱい抱っこしてもらえるから😊」って言うので座ったまま抱っこしたりしてます。

はじめてのママリ🔰

そとでは本人が嫌がりますがいえではしまくりです