※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KM
家族・旦那

息子が産まれてこの方、ほぼワンオペです。実家も親戚も頼らず、産後は…

息子が産まれてこの方、ほぼワンオペです。実家も親戚も頼らず、産後は仕事を転々としたりと、かなり辛い毎日でした。(今は合う仕事につけたのと子供が大きくなったので少し落ち着いています)

夫は2人目が欲しいようですが、ただでさえ疲れ切ってる毎日なのに2人目は考えられません。
「今でさえいっぱいいっぱいなのに無理。夜泣き対応とか全部してくれたらいいけど」と言いましたが、「そうか…」というだけでした。
「じゃあ夜泣き対応も育児も全部やる」くらい言えばいいのにといつも思います。
こういう話をする時、「(私が)大変だから仕方ないよね」とか、なぜかわたしがやる前提なのですが、なぜ「自分が何かしよう」という発想にならないのか疑問でしかありません。
思えば引っ越し先なども、私を気遣うように見せかけて「(私が)大変にならないように」とよく言っていましたが、なぜ私だけが頑張る前提なのでしょうか。
夫の母は専業主婦だったのですが、よく義母を引き合いに出して、義母はこうだったとか言ってきますが、私は義母と違って働いているのになとも思います。

私が見えている世界と夫が見ている世界が違いすぎるように感じます。
こういうのが価値観の違いなのでしょうか。
何かを伝える時も、少しキツく言うと拗ねたり逆ギレしたりなので、素直に受け取ってもらえなさそうです。

わかってもらいたい気持ちもあるのですが、根本的な感覚の違いがあるような感じがしてしまいます。
ただの愚痴なのですが…同じような方いらっしゃいますか?
夫婦関係が改善した方いらっしゃいましたらお話聞きたいです。

コメント

ママリ

うちも2人目の時そうでした!
私も2人目産まれてからも働いてました。(今は専業主婦)
転勤族で全国各地うろうろしてるため、お互いの実家の助けはなく、旦那も他県への出張ばかりで週末婚みたいな時期もありました。
2人目が産まれる前にこの環境下をどうにかしなきゃ!と思い、喧嘩にまでなりましたが、保育園の送迎や急な呼び出しの対応、子供の体調不良の時どちらが有休取るか…などなど、話し合いました。
一番いいのは、旦那さんにも育休をとってもらうことです!
なかなか日本は難しいのが腹立たしいです。

はじめてのママリ🔰

まず専業主婦になるのはNGなのでしょうか?
夫婦の家計的に共働きしなければいけないのであれば、旦那さんも家事は協力しないとですよね。
そこに義母(専業主婦)は全く土俵が違いますので、旦那さんの意見はお門違いです。

専業主婦がダメで共働き一択、旦那さんも家事をする気がないのであれば、
①時短家電をフル導入する(ドラム洗濯機、ルンバ、ホットクック、食洗機など)
②そんなにお金かけたくないと言われたら、家事の見える化して分担をお願いするのはどうでしょうか?それぞれの目安時間も記載して。
そして旦那さんが出来そうな家事から任せていく。恐らく家事をしないので、家事の大変さを理解してないですよね?私の夫もそうでしたが、家事は誰かがやってくれる意識が強いので、一回一通り不器用でも良いのでやらせてみるのが良いと思います。ポイントはやった内容に対して絶対ケチはつけないこと。おだてていけば単純な性格であれば頑張ってスキル習得してくれますよ💡