※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫がいてもいなくてもやっていける気がし、夫への愛情が不明です。休みの日に子供と出かけたいのに、夫は協力せず、むしろ負担が増えて悲しい気持ちです。

最近夫がいなくてもやっていけるなーって考えちゃいます。好きなのかもよくわかりません。ATMって考えたらいいんだろーけど、そんなに稼ぎも良くないし。休みの日も特にどこかにお出かけに連れてってくれるわけでもなく。どこかに行きたいと言えばコロナやからなー心配やしなー。心配なのは私も一緒。でも子供と出かけて家族で思い出も作りたい。夫からどこどこに行こうかとかはほぼない。夫が休みの日はやる事が増えて余計にしんどいと思うようになった。休みの日ぐらいいっぱい子供の面倒見てくれたらいいのに仕事の日と変わらない。こんなことならずっと仕事でいない方がマシ。なんか悲しいし虚しい気持ち。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分に経済力があるならですよねー

はじめてのママリ🔰

気が利かない男性は多いみたいですね😅ここはこうしてくれないかな?たまにはこう切り出してくれないかな?と期待するとその分ガッカリも大きくなるので、主様からここに行きたいとか、こうして欲しいと提案されてみてはどうですか?その時、面倒だからと一方的に言うのではなく、相手の顔を見ながら落ち着いて話すと伝わりやすいですよ!察してくれる男性は理想ですが、実際そんな気の利く人は多くありません。それならこちらで主導権を握ってうまく誘導しましょう♪