
お盆休みに旦那と息子が遊ぶ中、私は休憩や家事をしていました。息子との関わりが減ったせいか、息子が拗ねている様子です。愛情が伝わらないのか、私の接し方に問題があるのか悩んでいます。
お盆休み。
普段はほぼワンオペなので旦那と息子が楽しそうに遊んでたら違う部屋に行って休憩したり、家事したりしていました。
普段ずっと一緒なので旦那と遊び始めたらフェードアウトしてました。
もちろん息子と遊んだり触れ合う時間は毎日ありました。
家族3人で散歩に出かけたりプール入ったりもしました。
でも普段より明らかに私が息子と関わる時間が減ったのを息子が感じとったのか、なんか拗ねてます。
前はほっぺにチューしたら嬉しそうだったのに、今はほっぺにチューするとチューしないでって手で拭かれるし。
昨日の夜は、お母さんは僕がいなくても寂しくないの?平気なの?僕もお母さんいなくても大丈夫。お母さんいなくなってもいいよ。って感じでずっと言われ、、、。
旦那と遊んでるとき楽しそうだったので私もゆっくりしようと思って息子と離れてたんですけど。
ずっと一緒にいないと愛情って伝わらないんですか。
愛情不足?
今まで構いすぎたからずっと一緒じゃないと寂しい思いさせてしまうのでしょうか?
なんか疲れました。
- 初めてのママリ🔰
コメント

り
パパと楽しそうにしよったけ邪魔できんしママ1人で寂しかったんだけど〜!そんな事言ったらママ寂しい〜、けどパパも息子くんと遊びたいし、パパおらん日はママといっぱい遊んでよ?とかって声かけるのどうですかね??
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お母さんは〇〇いないと寂しいよとは言ったのですがなんかうまく返せなくて😣
声かけとても参考になります‼️