※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸🫧
ココロ・悩み

23〜25歳で1人目を出産した方で、二人目の考え方について相談です。育児の大変さから性行為が避けられ、一人っ子か歳の差で悩んでいます。妊活の時期や一人っ子決定に迷いがあり、義両親や夫の意見も影響しています。

23.24.25歳に1人目産んだ方で
歳の差または一人っ子で考えている方おられますか?

元々二人目欲しかったのですが
育児の大変さを知り
夫と性行為もしたくなくなってしまい
もう半年くらいしてません。

娘は赤ちゃん大好きお世話大好きなので
一人っ子にするか悩んでいます。

歳の差で考えておられる方
いつくらいから妊活しますか?

また一人っ子と決めた方は
もう絶対一人っ子と決めてますか?
迷いはないですか?😣

おそらく義両親に二人目のことを
言われそうで、特に義父さんは
男の子をおそらく望んでいます。

夫は自分の時間がなくなるのは
嫌だから一人っ子でいいと言っています💦
元保育士なので子育ては比較的慣れています。

色々な意見?聞かせてください😭

コメント

🫧🫧🫧(29)

23歳で1人目産んで
歳の差で2人目考えてます☺️

5月に6週で流産したので
今月から妊活しようと思っています!
6学年差は空きそうです😂

  • 🧸🫧

    🧸🫧


    コメントありがとうございます!
    歳の差で考えておられるんですね💖

    6学年くらい離せば
    私も多少育児に余裕を持てるのかなと思ったりしています😣

    • 8月16日
  • 🫧🫧🫧(29)

    🫧🫧🫧(29)

    同じですね❣️

    年が近いと
    私パンクしちゃいそうで
    ある程度歳の差があれば
    余裕ある育児できるなぁと思ったので😭

    息子も妹弟が欲しいみたいで
    旦那も2人は欲しいと考えなので😁

    • 8月16日
  • 🧸🫧

    🧸🫧


    そうですよね😣
    むしろ戦力になってくれたりもするって聞きますもんね😫💖

    ご主人も希望されてるならいいですね🥺
    私はもし欲しいとなっても夫の説得から始まりそうです☁️笑

    • 8月16日
maimai

23の時に1人目産み
2番目が25
3番目26
4番目27
現在双子を妊娠しており29になってから産みます
文面を見ている限りだと一人っ子の方がいいかなと思いました
私は1人でいいかなと思ってましたが旦那が子供たくさん5人は欲しいって人で今の感じになっています
まず、旦那と自分が何かを犠牲にするのが覚悟の上で無いとケンカが間違いなく生まれると思うのと
義両親のことに関しては自分たちが大変になることなのでどうこう言われても無視でいいです

元保育士さんとの事ですが、育児の大変さを知ったというのはやっぱり仕事と自分の子を育てるのとは違うって思ったって意味ですか?
それとも娘さんが手がかかる子だったと感じたということでしょうか?

私はどちらの実家も新幹線で2時間以上かかるとこにいるので助けはありませんが
やはり夫婦でそこはしっかり相談した方がいいです、どっちかに不満があると産んでからは戻せませんし
娘ちゃんが4歳なのでもうお手伝いしてくれるだろうし、赤ちゃん欲しい?お手伝いしてくれる?なんて聞いてあげるのもいいかも
うちの息子は4歳の頃にはミルクあげてくれたりあやしてくれたのでかなり助かりましたよ
今6歳になりましたが旦那より息子の方がサポーターとしてかなり支えてくれてます

経験から言うと2人目までは頑張りすぎて少し辛い時がありますが、3人目は吹っ切れて楽しくやってます🙋‍♀️
なのでまだ若いだろうと思いますので決心出来ないなら少し考えてもいいと思います(*^^*)

  • 🧸🫧

    🧸🫧


    コメントありがとうございます😊
    子沢山すごいです😫❤️

    夫は元保育士で今は障がいのあるお子さんを預かる施設で働いています。
    今預かっている子供がとても可愛いから
    その子達と自分の娘だけで充分、もう1人産まれたら趣味の時間(バイク)が作れなくなるし、障がいのある子が産まれたら大変(気を悪くさせてしまったらすみません)という意見で2人目はいいかなという感じだそうです。

    娘は夫いわく
    やんちゃすぎて手に負えない時があるのはわかるけど
    ちゃんと話せばわかる賢い子みたいです。

    産んでからは戻せないですよね。なんだか心に刺さりました💦

    息子さんかなり戦力?になるのですね🥺
    娘には赤ちゃんがほしい、
    どうして赤ちゃんいないの?と言われています。
    比較的器用ですし、お世話も大好きなのでかなり助けてくれるのだろうなという感じです。

    27歳くらいからフワッと考えていてまだ深く考えなくてもいいと思って過ごしていましたが今年29になるので
    そろそろ真剣に向き合わないといけないと思い質問しました💦

    義両親のことは気にしなくていいですよね。
    頭ではわかっていても
    周りが2人目産んでる子ばかりで
    元々私は2人欲しいと思っていましたし
    実際弟がいてよかったと思うので色々複雑な思いになってしまって。

    一人っ子でもいいと踏ん切りがつけられないのだと思います😭

    • 8月16日
  • maimai

    maimai

    旦那さんも元保育士さんなのですね
    やはり子供いると難しい趣味をお持ちだとそう考えてしまいますよね💦
    また産まれると落ち着くまで年数がかかりますしねヾ(・ω・`;)ノ

    息子はミルクあげたり、2番目3番目のおしっこのオムツも替えてくれたり、お風呂上がりに拭いてくれたり着替えさせてくれますよ、幼稚園児すげえ!って尊敬しました我が息子ながら…
    娘ちゃんも欲しがってるし少し我慢しないといけないこともあるけど2人目考えるなら障害のこと含め早めに産んだ方が良くない?って相談しちゃいますね私なら
    完全に娘ちゃんが手が離れる頃に欲しいとせがまれてもママの体が辛くなってきちゃうのもあるので

    私も兄がいて良かったと思うので1人でいいかなと思ってたけど大変ながら兄弟たくさんは楽しいと今は思いますね
    子供も周りの人から沢山いるから大変そうだけどお行儀いいのね〜なんて言われると
    もはや自宅内で社会性身についてるのかな?なんて感じます

    私も若いから今回で打ち止めにするにしても乗り越えられたなと思うとこがあるので
    やはり産みたいなら早めに作っちゃいますね

    • 8月16日
deleted user

24歳で1人目産みました。今26歳です!

元々、一気に幼児期終わってしまうのが寂しいな、1人ずつ味わいたいな、、と考え、4歳差くらいで考えていました。

ただ、転職したいので、転職して仕事慣れて安定したと思ったら2人目妊娠して、また育休とってブランク出来て、、って考えると昇進とかかなり後になるな、、

これが一人っ子だったらもうこんな事考えなくていいのになぁと、、思ったり😂

でも2人目ほしい気持ちが大きいです。長くて8歳差くらい(33歳くらい)あいてもいいかなぁと思ったりもします。

まわりは2歳差の2人目多いです!
でも専業主婦か扶養内パートです!

一人っ子で余裕があって家族仲が良いのもすごくいいなと思います🤭💕