
赤ちゃんとの生活について相談です。授乳や夜間の過ごし方について悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
新生児との生活
一昨日、退院し赤ちゃんとの生活が始まりました。
産院では、3時間おきに授乳しており、赤ちゃんが寝ていても起こして授乳するよう指導を受けています。
お家での生活について
1.授乳スタイルは変えず、決まった時間があるきたら寝ていても起こしてあげる方がいいのか。
(赤ちゃんがお腹空いておらず授乳で泣き喚くことがあります)
2.夜間帯の大人の過ごし方について
入院中に1回、夜間同室をしたのみでその時は、眠らず赤ちゃんをみていました(赤ちゃんが寝てても、私は寝ずに適宜赤ちゃんの様子を確認していました)
ただ、これが毎日になると、夜間一睡もできないため体調を崩しそうで心肺です。
みなさん、夜間帯はどのように過ごしていますか?(例えば赤ちゃんが寝ている時は自分も寝る等)
よろしくお願い致します。
- ちろる🔰(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます。
何かと一生懸命になってしまいがちですが休めるときは休んでください。(私はもっと手を抜けばよかったと後悔してます)
1.おなかが空いていないのなら無理にあげる必要はないかなと思います。
長時間寝ているのは心配ですがそうでなければ起こさず起きてからでいいですよ😊
授乳は母乳でしょうか?ミルクでしょうか?混合でしょうか?
2.ママもぜひ寝てください。
産後のボロボロの身体なので睡眠は大事です。寝返りしないうちは窒息とかの危険も少ないので赤ちゃんと一緒に寝れるときは寝てくださいね✨

kn.m
2の睡眠についてのみコメントさせて下さい。
完ミだったので経験が無くて申し訳ないです💦
1人目の時ですが、
顔まわりにタオルなど顔を覆うようなものを置かずに寝かせて、
その隣で夜中も日中の赤ちゃんが寝てる時間も、寝られる時に寝てました。
窒息しない為に今の時期は掛け布団等必要ないようにエアコンで温度調整して、過ごしてました。
ずっと同じ体勢だと、頭部が断崖絶壁?になるようなので、
赤ちゃんの体に丸めたタオルを添わせて、左右に少し傾けて寝かせてました。
ゲップが出なかった時など、ミルクを吐いてしまっても排出されやすくなりますよ☺️
-
ちろる🔰
ありがとうございます!
なるほど、たしかに顔周りの物に注意すれば窒息の心配もないので自分も寝ることができますね✨初めての育児で、寝ている間に何かあったらどうしよう...と一睡もせず見守っていました💦
頭の形は同じ方向ばかりで寝るのはよくないって言いますよね。早速、タオルを添わせてみます😊- 8月16日

もな💅🏻
1.まず母乳のみですか?混合ですか?それによってアドバイスが変わります。
母乳のみなら泣いたら吸わせて大丈夫。時間が3時間未満でも。
混合なら母乳はいつ吸わせても大丈夫だけど、ミルクは3時間あける。
まず2週間〜1ヶ月検診までは3時間ごとに起こして飲ませてあげてください。それ以降体重の増加が順調なら、泣いたら与えるでOK。
2.夜は赤ちゃんが寝たら、大人も寝てください。倒れますよ…
なんなら産後1ヶ月は体力回復のためにも、赤ちゃんが寝たらお母さんも横になって寝てください。
-
ちろる🔰
コメントありがとうございます!授乳は搾乳した母乳+ミルクです。正期産で異常等はないのですが、2600g産まれの小さめ赤ちゃんなので、体力がなく母乳してると疲れてしまって途中で寝てしまうので、搾乳+ミルクにしています!だとしたら、搾乳した母乳はいつでも大丈夫で、ミルクは3時間おきで大丈夫でしょうか??
1ヶ月健診で体重増加を確認するまでは、3時間毎に起こすのですね✨
2.ありがとうございます。夜中、みなさんはどうしてるのかな〜と思いつつ一睡もしていなかったので自分の睡眠の時間も大切にしようと思います😊- 8月16日

スンモ🐶
ミルクは3時間おきで、授乳は泣いたらあげてました!
私の場合は新生児期、赤ちゃんが寝てる時しか寝れないので一緒に寝てました!!
でも、ミルクが3時間おきなの
で全然寝れなかったです😭
ママさんは寝れる時に赤ちゃんと一緒に寝たりとかそんなに気を負わなくても大丈夫ですよ😊
-
ちろる🔰
コメントありがとうございます!3時間毎の哺乳で、お腹がすいて泣き出したら母乳をあげたらいいのですね✨
3時間ってあっという間ですよね...準備したりあげてたらすぐ時間が経ってしまって😢
寝れる時に睡眠確保に努めようと思います✨- 8月16日

もふもふ。
出産おめでとうございます☺️
1ヶ月検診までは産院と同じ様に3時間毎に授乳していましたよ!
検診後は起きたら授乳してました😊
赤ちゃんが寝てる時は寝てくださいね🥺
隣で寝れる時はしっかり寝てましたよ✨
-
ちろる🔰
コメントありがとうございます!やはり1ヶ月健診が目安ですね✨引き続き、3時間毎を続けます〜!
何かあったらどうしようと不安でしたが、赤ちゃんが寝ている時は自分も寝ようと思います😊- 8月16日
ちろる🔰
ありがとうございます。授乳は混合にしていて、赤ちゃんの体力がない事もあり、今は搾乳した母乳+ミルクで哺乳しています。正期産で経過順調なのですが、体重が2600gの小さめ赤ちゃんなので余計に心配になって...。
2.たしかに寝返りしないうちは体勢も変わることがないので、大丈夫そうですね。不安で夜通し起きてみていましたが、隙間時間はしっかり寝ようと思います😊