
1個残ったダイアップは保管して、次回熱が出たら使い、その後受診が良いですか?
先週子供が熱性けいれん重積で
3日ほど入院し退院しました。
退院時にダイアップをもらい
次回37.5度以上熱が出たら一回目、8時間後
38.0度以上あったら2回目との説明を受け
2錠持ち帰りました。
今日体が熱いなと思い熱を測ったら
37.6度あり一回目を入れましたが
その後8時間後は平熱にもどっており
2回目は使わず今に至ります。
なので、手元に1個だけダイアップが残った状態なのですが
次回の発熱のために1個処方してもらっておくべきなのでしょうか?次回発熱したときにとりあえず手元にある1個を使ってから、受診すればいいのか…
でも日曜とかお休みの日だったらダメだしと思ったり
今日1個使ったのも結局平熱に戻ったので使うんじゃなかったな😥と思ったりもしてます。
退院時ダイアップを処方されたのは総合病院で
次回からはかかりつけの小児科で相談してもらってね
という感じでした。
まとまりのない文章になりましたが
1個残った状態でどうするのが正解なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのままり
私ならかかりつけの小児科に相談します😊
総合病院でとりあえず2錠もらっただけなら
かかりつけいって相談して処方してもらいます

はじめてのママリ🔰
次男が熱性痙攣持ちです。
ダイアップは5個ぐらい冷蔵庫に常にあります😊
入れる時に出てきてしまったりと、失敗したりすることもあると思うので💦受診して相談された方がいいと思います(^^)
私もダイアップの期限が切れた時、処方してもらうだけの為に、息子連れて受診した事あります😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちはまだ1回ですが何度もなるのは怖いですね(T_T)
受診して先生と相談します😊- 8月15日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね💦
子供にとくに診てもらうことがなくてもダイアップの相談だけで子供と一緒に受診するのっていいのでしょうか?変な質問すみません😅
はじめてのままり
全然良いと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます。盆明けに受診します😊