※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

中耳炎が悪化すると難聴が残る可能性があります。息子が耳を押さえているので心配ですが、明日耳鼻科に連れて行く予定です。

中耳炎になってから、どんなふうに悪化すれば難聴が残るのでしょうか?
ざっくりした質問なのですが、気になって気になって。

息子が先週半ばから鼻水が出てて、土曜日くらいからよく耳を押さえてるので心配になります。
6月に中耳炎になってます。

早く耳鼻科に連れて行きたいのですがお盆でどこもやってなくてもどかしいです。
やっと明日耳鼻科に連れて行きます。

コメント

はじめてのママリ🔰

中耳炎、2種類あるのご存知ですか?
耳おさえるなら痛いんだと思うので突発性中耳炎かと。
こちらは聞こえには関係ないので心配しなくていいですよ。
痛くない滲出性中耳炎だと、本当に聞こえにくくなってしまって呼んでも返事しなくなったり『え?』って聞き返しが多くなります。
滲出性中耳炎で9ヶ月耳鼻科通いしましたが、完治してからは大丈夫です😊

  • ままり

    ままり

    中耳炎、2種類あるのは知ってました。
    中耳炎が繰り返しなって、慢性的になってきたらまずいかなと思ってました。
    滲出性中耳炎になっても、完治すれば大丈夫なんですね。
    ありがとうございます😊

    • 8月16日
deleted user

私自身、乳児の頃から何度も中耳炎やってます!乳児期は耳だれ、幼稚園〜小学生の時には3回鼓膜切開もしていますが難聴にはなっていません🤔

高校卒業後6年間、耳鼻咽喉科の看護助手として働いていました。中耳炎じゃなくても、鼓膜に穴が空いてしまった方も沢山きましたが、ほとんどの場合綺麗に塞がり難聴が残る事はなかったです!

  • ままり

    ままり

    とっても安心しました😮‍💨
    母から中耳炎から難聴になった子がたまにいるねと聞いてから怖くて‥。。
    鼓膜切開もしても難聴にはならなかったのですね。
    とりあえず早く耳鼻科に連れていって耳を診てもらいます。
    ありがとうございます!

    • 8月16日
更紗

中耳炎は2種類あります。(正確には3種類になるのかな)
急性中耳炎と滲出性中耳炎

急性中耳炎は、鼓膜が真っ赤に腫れ痛くてお熱が出ることがあります。(痛いので、耳を触ったり耳を気にする素振りが見られます)

治療としては、鼻水や咳に対する対処療法に中耳炎には抗生剤を5日間、その後に再診。
酷い場合は鼓膜切開(部分麻酔、外来処置)

滲出性中耳炎は、滲出液が溜まり鼓膜が白く濁りその影響から耳が聞こえにくくなります。聞き返しやTVの音量などが大きくなります。

一般的に急性中耳炎になり、そのまま綺麗に治るか、滲出性中耳炎に移行してしまうか、という流れになります。
気付かない間に滲出性中耳炎になっついて、勝手に治っていることも多いです。

滲出性中耳炎の再発が多い場合はアデノイド肥大(扁桃肥大も)が影響していることが多々あります。

滲出性中耳炎の治療は鼓膜に溜まった滲出液を排出を促すムコダインを改善するまでしばらく飲みます。
それでも、なかなか治らない場合は鼓膜切開→チューブ留置の検討を(全身麻酔下)と言われます。

現在、小4の上の子が3年前に手術を経験。
3歳の時から長年、滲出性中耳炎になり一進一退で全身麻酔に抵抗があり幼稚園3年間は騙し騙しやり過ごしてきました。(聴力にも影響があり、検査では通常ラインの下。感音性難聴の部類だと診断)

小学校にあがり、学習に影響が出ても困るので小1の夏休みを利用しアデノイド除去とチューブ留置をしました。扁桃肥大もありますが、こちらは経過観察です。

  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます!
    お子さん大変だったのですね。
    小さい子に全身麻酔して手術するのは抵抗がありますよね。
    経過は順調でしょうか?

    息子は耳を押さえているので、今は急性中耳炎だと思います。
    そのまま綺麗に治ることを祈ります。
    気づかない間に滲出性中耳炎になるかもしれないのが怖いですね💦
    アデノイド肥大、滲出性中耳炎など聞いたことはあったのですが理解が深まりました。

    ありがとうございます🙇‍♀️!!

    • 8月16日
  • 更紗

    更紗


    小1の夏休みに手術して8ヶ月前後ほど両耳チューブ留置をしていましたが、片耳のチューブが勝手に脱落、反対側の耳は耳鼻科にて取ってもらいました。

    その後は軽い中耳炎には一度なりましたが、滲出性中耳炎の再発は今のところありません。
    滲出性中耳炎の再発があると、再留置が必要と言われています。

    アデノイド除去をしたことが良かったのかもしれません。
    鼻水出ても耳には何の影響もなく、快適になりました😄

    • 8月16日
  • ままり

    ままり

    お母さんもお子さんの耳のこと心配でしたね💦

    滲出性中耳炎は再発していないとのことで良かったです!
    中耳炎怖いと思ってましたけど、適切な処置をすれば大丈夫なんだなと思いました☺️

    詳しく教えていただいてありがとうございます!!

    • 8月17日