
コメント

まむー
調べて見たんですが、なんというかボリューミーですね?😳
本来の目的で使うのなら少し使いづらそうと思っちゃいました!
ごっこ遊び用になりそう😂

りぃ(26)
人によりますが
可愛さ>>洗いやすさ
とかなので不向きかなー?
あとは上の子の年齢によっては使わないだろうけどお幾つですかね?
-
りぃ(26)
定番は
消耗品ですね!
おしりふき、オムツは鉄板かと!!- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は4歳ですが、下の子と同じやつ使いたくなるかなー?と思いまして😂
でも洗いづらそうですね💦
私も消耗品が一番助かるとは思うのですが、予算が一万円前後なので(数人で出し合うため)服とかになるかなーと思ってます🥺- 8月15日
-
りぃ(26)
使わないのにそれいいなー!はあるあるですね😅
毎日はめんどくさいなーって思ってしまいます😭
1万ですか🥹
そうなると確かに服系ですね🤔- 8月15日

暁
姉妹の年齢にもよりますが、勿体ないって言って結局使わない方もいるみたいですよ💦
-
はじめてのママリ🔰
上の子は4歳です!
たしかに日々の食事で使うのもったいないってなりそうですね💦- 8月15日
-
暁
マールマール持ってて3歳くらいまでは凄く使ってました。4歳ならもう殆どエプロンしてませんので、料理手伝うときくらいしかエプロンしません💦
お揃いなら洋服が良いですね✨- 8月15日

みぃ
上の子年少さんですが、めちゃくちゃ下の子のもの欲しがります😭
マールマールのお食事エプロンの偽物貰いました🤣(使うかわからなかったので私が安物指定しました)
その他にお揃いの服も貰って嬉しかったです😄
予算一万円くらいですか❓
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー🥺
うちは男女なのですが、下の子の物はもれなく欲しがります😂
予算一万円くらいです!- 8月15日

なごみ
我が家も2人目のお祝いに、マールマールのお食事エプロンをいただきました。経験者&保育士の立場から申し上げると、おすすめ!ありがたい!とはならないかもしれないです💦可愛いんですけどね♡⃛
我が子たちは食事中のエプロンは嫌がったため、食事用ではなく、完全に料理用として使っています。なので実際に使用できたのは嫌がらずつけてくれるようになった3歳半くらいです…。
保育園でも給食用のエプロンにマールマールをご持参される家庭がありますが、お断りしています。広範囲に米粒がつく➙午睡中にカピカピになった米粒を取る作業がかなり手間なので😓
…という事で、人(家庭)を選ぶお品かなと思われます!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
お食事エプロンはやめておきます😂🙇♀️💦- 8月15日
はじめてのママリ🔰
エプロンというか、ほぼワンピですよね!笑
めちゃくちゃ可愛いですが😂✨
たしかにごっこ遊びになりそうですね😱💦