![YSK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子は小規模2歳児までの保育園に通っており、3歳からの進路に悩んでいます。幼稚園型認定こども園か保育園転園か迷っており、主人は幼稚園に否定的。皆さんはどう思いますか?
悩みに悩みまくってます、、
上の子いま小規模2歳児までの保育園
にいってて3歳からどうしようかなやんでます
保育園転園かいまかよってる保育園の系列?で優先申し込みできる幼稚園型認定こども園か。
下の子現在別の保育園かよってます
こども園は完全給食が魅力的です🥺🥺
送迎しなくていいバスも魅力的です🥺🥺
でも主人は幼稚園はな〜‥🤔みたいな反応です
3歳からの保育園は入りづらいとも
きいたことありますみなさんならどうしますー??
- YSK(3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こども園、1択です笑
給食、送り迎えなしが魅力的すぎます🥰
旦那の意見大事ですが…うちが保育園決める時、主に子供の面倒を見るのは私なので旦那に権利はほぼなかったです😂
![しょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこ
絶対こども園ですね!
完全給食も嬉しいですが
バス♥️最高ですね✨️✨️
うちの保育園はバスないので
毎日自転車で送ってます💧
自転車に乗らないとなかなか
行けないしバスだとバス停まで
行けば先生に渡せば終わりなので♥️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その条件なら迷わず、子ども園!ですが。バスの時間とか大丈夫ですか??
うちは子供たちは私立幼稚園でバスですが、遅い便で朝もゆっくり帰りもゆっくりです💦バスの時間が合わないと乗れないですが。
![mayp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayp
こども園通わせてます🙆♀️
完全給食めちゃくちゃ助かってます😂
偏食気味ですが、給食で栄養バランス良いもの食べて帰ってくるので安心できますし🤣
送迎、お弁当作りはYSKさんがほぼしないといけないのであれば、そこの負担が減る事をご主人に話して押し通すのもアリかと😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家も上が3歳4ヶ月、下が3ヶ月です👶🏻
上は0歳から保育園に通わせていて引越しを機に転園。
ですが入れず、、
やっと今年4月に転園できたのですが小規模園でした。
引越しが理由なのに途中入園はむずかしいですね😅
そして、現在育休中で下の面倒みながら保育園までバスだったので距離もあるし保育料も幼稚園だと満3歳児で無償化なのでバスもあり、完全給食なので復帰しても保育園同様の時間で預かりがあるので幼稚園へ入れました!
下の子はまだ考え中です。
バスはお金かかるけど下が小さいのでまだチャリ乗れないし本当に助かってます!
9月から保育料もけっこうあがってしまうので幼稚園でよかったです!
小規模だと考えちゃいますよね💦
もし私ならこども園選びます!
YSK
やはり魅力的ですよね!!!
朝から弁当作る気になれないです‥いまでさえ別々に送迎して家のことやって朝からバタバタなのに