
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食タイミングについて相談中です。送迎やお風呂の時間を考慮しつつ、離乳食のタイミングが難しいようです。お腹の調子や睡眠時間も考慮しながら、どのタイミングが良いか悩んでいます。
生後9ヶ月で3回食始めました…
皆様、何時くらいにあげていますか?
我が家は上の子の保育園送迎の時間もあり、決めかねています💦
7:00 離乳食①+ミルク100
8:30 上の子の送り
11:00〜11:30 離乳食②+ミルク100
15:30〜17:00 上の子のお迎え〜子供たちとお風呂
17:30離乳食③+ミルク100
20:00 ミルク240
20:30〜寝かしつけ
離乳食③をお迎え前の15:00にするか、帰宅後お風呂も全部終わってからの17:30にするか、、
上の子の帰宅後のお風呂直行は感染症予防の意味も兼ねてずらせないのですが、なかなか入りたがらず17:30に間に合うかは定かではありません😭
また、まだまだ吐き戻しがあるため、食後最低30分は開けてから寝かしつけ、お風呂ならば1時間は開けたいところです、、
17:30から離乳食だと、ミルク飲めるのは18:00で、寝る前ミルクは20:00だと2時間しか開いてなくてお腹減らないよなぁ…と、、
我が家は20:30寝かしつけ、21:30やっと入眠で私もここで寝てしまうので、23:00とかにわざわざ起こしてミルク、とは考えていません💦
どんなタイミングであげたら良いでしょうか。。
- あきもも(3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3回食難しいですよね😅15:00頃は、ミルクなどあげてますか?ここでミルクorおやつとかあげてお風呂後18:00に離乳食のみ、寝る前にミルクとか?離乳食とミルクは必ずセットでなくてもいいと思います。
我が家は、
7:00 離乳食、ミルク
8:30 上の子保育園
11:00 離乳食、ミルク
15:00 ミルク
15:45 上の子の保育園
17:00 離乳食
18:00 お風呂
18:30 ミルク
19:00 就寝
こんな感じです。
お風呂先がいいのですが、上の子が嫌がるので後です。

R mama
食後すぐ欲しがる感じですか??🤔
うちは母乳ですが、食後の授乳は欲しがらないのでセットとして考えてあげてません🤔
なので③のミルクをなくして寝る前のミルクにすればいいかな?って思いました!
-
あきもも
ありがとうございます!
食後のミルクを特に欲しがりはしないのですが、あげるとゴクゴク飲んで「足りない!」と一泣きします😅
確かに間隔があまり開いてない②〜③の間は離乳食のみにするか、軽めのミルクで夕方離乳食とかでも良さそうです🤔
成長については順調と言われていますが、1歳までは離乳食よりはミルクや母乳が大事だからしっかり飲ませてね、と小児科の先生から言われていて💦出来るだけミルクも合わせてます😊- 8月16日

まま
11時〜17時半まで何もあげてないんですかね?
夏なのでそこが心配です…
私は食後のミルクはなしなので
8時、14時半、19時離乳食
10時、17時、就寝前がミルクです😊
このミルク時間はおやつだったり捕食に変えていこうかなーって思ってるのと離乳食の量が多い?からかミルク飲んでくれないので私はわけてます!
もし離乳食よく食べてくれる子でしたらこんな感じもありかなーと思います☺️
-
あきもも
ありがとうございます!
今は11:00〜離乳食とミルクで、その後すぐにお昼寝し、15:00に起こして離乳食とミルクあげて、すぐおんぶして上の子のお迎えに出発しています💦
かかりつけの小児科医の先生より、1歳までは離乳食よりミルクや母乳が大事だからしっかり飲ませてね、と言われており、基本離乳食とミルクをセットであげてます🤔
離乳食も毎回全て食べてくれるのですが、ミルクあげるとゴクゴク飲んでくれるので足してます😊
間隔が短いところは離乳食かミルクだけにして、落ち着いた時間帯にあげてない方をあげるのも良いですね✨寝る前ミルクは必須なので、そこの部分も調整してみます😊- 8月16日
あきもも
ありがとうございます!
スケジュール参考になります!!
確かに必ずしも離乳食とミルクを同じタイミングでなくてもいいですね🤔目から鱗でした💦
今までは昼頃にミルク挟んで、その3時間後の15:00〜離乳食を食べさせ、すぐおんぶして上の子のお迎えに行っていて💦
3回食になるのでミルクより腹持ちいいだろうから、あまり短い間隔での離乳食が少し不安だったんです😣
なので、昼を気持ち軽めにして、15:00〜離乳食③にするか、15:00に軽くミルクかおやつでやり過ごし、夕方諸々終わったタイミングで離乳食あげて寝る前ミルクにしようかと思います😊