
夫婦で月25,000円の医療・生命保険料を支払っているが、掛け捨てが勿体無いと感じてオリックス生命を検討中。友人の紹介で加入した明治安田を見直したいが、踏み切れない悩みがある。
夫婦で、医療・生命保険、合わせて
月25,000円程。(明治安田生命ベストスタイル、全て掛け捨て)
やはり支払い過ぎですよね?
FPの相談に行きましたが、掛け捨ては勿体無い、
同じ内容でオリックス生命を勧められました。
明治安田は主人の友人の奥様が働かれていて子供の出産を機に加入しました。
幾ら知り合いと言え、家計管理までしてくれるわけではないので..。ある意味保険貧乏で貯蓄も出来ていないので、このタイミングで見直しを考えました。
ですがやはり主人が友人の紹介ということでもう一歩踏み切れないようで...🤣
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
保険としては高いかもですが、明安で2人分ならそんなに高くないなーという印象です!
高い安いも大切ですが、その保障が必要なのかをメインで考えるのがいいと思います!
契約から何年経ってたら、営業職員にマイナスが行かないっていうのが会社によって定められているので、友人の奥様と言うことならそういったデメリットがない期間になっているかを確認したら良いのかなと思います!

はじめてのママリ🔰
夫婦二人でならそんくらいじゃないですかね??
掛けるお金は確かに多いのかもしれませんが、支払いの対象枠が大手の方がやはり幅広いですし、いざと言う時にきちんと使えるものに入るのが良いです。
例えば要介護条件は?3なのか2なのか。相当なのか以上なのか。
入院は一時金タイプなのか?日額タイプなのか?
私なら、医療は子供が大きくなるまでは自分に何かあった時に困らないよう手厚くしたいので大手生保で掛ける。
死亡保障は全労済やコープなどで安い掛け金でしっかり2000万以上かける。
というふうに、保険料を抑えつつもしっかり備えるところは備えるようにします。
余剰分がきっと出るのでそのお金を個人年金などに充てます。
後、ほけんの窓口などで勧められる外貨建ての物などは、勧めた側のリベートが良いからよく勧められるっていうのも多いですよ。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥲
そう言われる方が思ったよりいらっしゃったので、少し驚いています🥺
今見返していて、死亡保障が「不慮の事故以外」と記載されていて
これは病気で亡くなった場合にしかおりないということですよね😂?
今主人が、2,890円で1000万円なんですがどうなんでしょうか😅
もう何を信じて何をどう考えたらいいのか分からなくなってきました(笑)- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
結構保険も高いですよね!
不慮の事故以外でしたら自然災害での死亡や病気での死亡が対象かと思います💡
ご主人様にはお子様が大きくなるまではしっかり保証をかけて貰ってた方が良いので、
お子様の人数×1000万の死亡保障が良いかと!- 8月19日

rino・mayu♡mama
私も高くはないかなぁと、思います!
私も子供小さいので、
やはり子供達小さいうちは、しっかり手厚く特に主人にかけています!
家族補償は下の子が成人するまで、しっかり出る様確保していて、大きくなれば低減していき、
その時に合った内容なので、その意味でも保険は大事だなぁって思っています✨
でも、価値観なのでしょうかね!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥲
あっちやこっちで色んな意見を聞き、何をどう考えたらいいのかわからなくなっています(笑)
10年後、子どもまだ中学生なんですが、10年後で同じ内容だと2人で40,000超えで、その時はその時でどう見直したらいいの😰って不安です😭- 8月17日

はじめてのママリ🔰
大黒柱だけ明治安田生命にして、奥様の保障はそこまでいらないのであればオリックスにするのも1つかと思います。
オリックスは終身で魅力はありますが、万が一の保障は明治安田生命とは雲泥の差です。
そこを貯金で賄えるのであれば、おふたりともオリックスや共済でもいいと思いますよ😊
そして、オリックスと、明治安田生命は同じ内容にはプラン上出来ません。
似たようなプランにはできますが、全く同じプランにはならないのでその辺の妥協ができるのかどうかも検討されると良いかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥲
出産する前まで個人的にオリックスに入っていて、2,000円くらいだった記憶があります💦
貯金はなかなか出来ていないので、その為にも手厚く...というのが、我が家の考えでもあります🥲
もう一度家族会議したいと思います🥲✨- 8月17日

NaNamom
掛けすぎではないと思いますよ☺️
上記の方々も仰られれていますが、お子様がいらっしゃれば死亡保障は最低ご主人2,000万円、奥様1,500万円は欲しいので掛け金が安い、こくみん共済やcoop共済、ライフネット生命などで加入して入院、がん保障等は大手でもいいかと思います。お勤めであれば会社で安い保険等あればそちらがいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥲
そのように仰る方が複数居て、少し驚いています🥲♡
今死亡保障もつけてもらってるんですが、主人は2,890円で1,000万とかなんですけどこれだけでもこくみん共済とかにした方がいいでしょうか😵💫死亡時の一時金?も「不慮の事故以外」ってなってて、これは病気で亡くなった場合にしかおりないということですよね😅?
もう色々無知すぎて😭何をどう考えたらいいのかもわからなくなってます💭苦笑- 8月17日
-
NaNamom
返事が遅くなりました💦
年齢や特約にもよりますが、死亡保障2,890円で1,000万円は妥当かと思います☺️もうちょっと安く抑えたい場合はオリックス生命やネットライフが安いかもしれません!
ただ加入する際に審査があるので持病等お持ちであればそのままがベストです。
不慮の事故以外って事は病気や自殺等が対象かと思います!保険会社によって定める対象が違うので確認された方がいいです!もしかしたら、自動車事故は対象になったりしますので💡
と、言うことは不慮の事故等の死亡保障がないって事ですよね?
まだ年齢的にお若いのであれば病気死亡も大切ですが、事故の保障も欲しいですね💦- 8月20日

*poco chan*
ベストスタイルにかなりお世話になりました!😭💓
いい保険だと思います!
短期入院で医療費が高くなっている今、診療報酬点数分の給付はありがたいです🥺
私はベストスタイルで14000円ほど払っています🙌保証見直しをしてみるのはどうでしょう?😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
ベストスタイルに加入されてるんですね☺️14,000はpocochan様1人での金額でしょうか?またお世話になったということな、入院などされた経験があるのでしょうか🥺?- 8月17日
-
*poco chan*
私1人の分です!先日保障見直しをしたので、15000円超えていました😳
1人目妊娠中に切迫流産・早産で、約4ヶ月入院しました🥺かなりの給付金が出ました🥺💓- 8月18日

さらい
10年かけたら300万、、なかなか、高額ですね、、
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥲
皆さんも、妥当じゃない?という風に言って貰えてそうなのかなーと思えてきました🥺💭
主人はまだしも、扶養内パートの私に収入保障とか必要なのかなと思ったり💦
その明安の方はプライベートでも付き合いが有るので、無理に押し付け...とかでは無いのですが😭色々悩みます😭
はじめてのママリ🔰
パートこそ収入保障は必要ですよ!
妻に万一の事があったとき、夫が子どもを育てるにあたって、今まで通り仕事しながら家事や育児は難しいと思いますので、収入が減少したり様々なサービスの活用が必要です!
我が家は、夫が亡くなった時は正直遺族年金などで何とでもなるので、私の方が手厚い死亡保障になってますよ☺️