※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めての子育て🔰
お出かけ

まだ首も座っていない2ヶ月の子どもの移動手段について質問です。予防接…

まだ首も座っていない2ヶ月の子どもの移動手段について質問です。
予防接種のため、病院まで大人の足で徒歩片道15分ほどの距離を外出せねばなりません。
車はないため、エルゴの抱っこひもで行くか抱っこひもを持ってベビーカーで行くか迷っています。
はじめはベビーカーで行こうと思っていたのですが、病院内はベビーカー駄目だそうで外の駐輪場に置いてくださいとのことでした。カメラもない雨ざらしの駐輪場…盗難等心配であまり乗り気ではありません。
そのため、抱っこひもでいくかと思ったのですが、首が座っていない子どもを合計30分以上も抱っこひもに入れて移動していいのかという心配(揺さぶられっこ症候群など)とこの炎天下私と赤ちゃんの熱で赤ちゃんの負担がいかがなものなのかと気になりました。
朝の11時半からなのでなかなか外は暑いと思います。いっそのことタクシーなど使うべきでしょうか?。暑さ対策も含め、皆さんのご意見や実体験教えていただきたいです。よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

タクシーがいいと思います
5分程度ですし🤔

deleted user

新生児から使っていい抱っこ紐なら大丈夫ですよ☺️
きちんと首も固定されていますし、揺さぶられっこ症候群ほど揺れることはないです。

はじめてのママリ🔰

歩いて15分の距離、タクシーで往復しました!
アプリで手配しました。

暑い中かわいそうですもんね💦

はじめてのママリ🔰

徒歩15分なら普通に抱っこ紐で移動します。
2人目、3人目出来たときにその理屈だと買い物も出来なくないですか?💦
2人目以降は上の子公園で遊ばせたりで、30分以上抱っこ紐もザラにありますよ。

私だったら、日傘さして、抱っこ紐と赤ちゃんの間に保冷シート入れて移動します。

タクシー呼んでもいいや!だったらタクシーがもちろん親も子も楽だと思います。

deleted user

天気悪いか暑いならタクシー乗ります!
徒歩15分くらいなら、ワンメーターぐらいでは?