
コメント

退会ユーザー
ハイハイ11ヵ月。
捕まりだち12ヵ月でした🤔
周りがやってると不安になりますよね💦

いくみ
周りができていると不安になりますよね。
いろんな子がいていいし、それが自然だと思いますよ😊
慰めにならないかもしれませんが、もしかしたら、話題にならないだけで、おこめさんのお子さんができるのに周りのお子さんができないこともあるかもしれませんしね😊
-
うさまる
やっと最近、寝返りで移動出来るようになり…何も出来ないんじゃなく、そうやってウチの子なりに成長してるから、大丈夫ですよね…!!
- 8月14日
-
いくみ
大丈夫です❣️
定型発達が全てではありません。
いろんな子がいていいし、いろんな発達過程を通って良いんです。- 8月14日

たろ
うちももうすぐ10ヶ月ですが、ずり這いもハイハイもしません。なんならお座りも最近できるようになったばかりで、すぐ倒れます😶
のほほん、にこにこの天使です👼癒し効果抜群でかわいくてたまりませんが、運動発達のんびりすぎて心配です🥲
こちらは10ヶ月検診があるので相談してみます。
-
うさまる
心配になりますよね。
でも以前は出来なかった寝返りを最近出来る様になり…。。遅いけど成長している過程が見られていればきっと大丈夫だと信じています😣- 8月14日

はじめてのママリ🔰
三人目ですが9ヶ月まではうちも座ってばかりで全く動く気配がなく心配していましたが10ヶ月になり突然ズリバイをはじめ、つかまりだち、ハイハイとあっという間に色々出来るようになりました😲😂三人目ですが一番のんびりさんです!
-
うさまる
いきなりその日が来るかもですね😊
- 8月15日

えまお
うちはずり這いもハイハイもせずに11ヶ月で歩きましたよ😂
-
うさまる
そうなんですかー!!それもなかなか困りますね😂
- 8月15日

ぴくりん
うちの子たち2人とも、10か月でずり這い、11か月でハイハイ、1歳でつかまり立ち、1歳2か月の終わりに歩き始めで、ゆっくりめでした😊
2人目は早いのかと思いきや、全然そんなことなかったです😂
-
うさまる
うちもきっとゆっくりゆっくり成長するタイプかもです😊
- 8月15日

ゆんぱ
もーすぐ1歳になりますが、まだハイハイもしませんし、つかまり立ちもまだです。体調が悪く、10ヶ月健診を延期していたため、先月末に受けましたが、特に問題はなかったです。成長はそれぞれだから大丈夫ですって感じでしたよ♪うちは首据わるのも、寝返りも遅く、のんびりさんだなぁと思ってます^_^
-
うさまる
ウチも、全ての過程で遅めではあるものの、着実に進歩してるので、きっとのんびり屋さんなだけですね!
- 8月15日

ママリ
うちの長女はハイハイ11ヶ月、つかまり立ち一歳、歩いたの一歳3ヶ月でした🤣
性格は慎重でおっとりしてます笑
ママ友の下の子が9ヶ月ですがまだお座りだけですよ!
次女は歩くのも早めでしたが…こわいもの知らずで自我強めで手を焼いてます(TT)
下が歩いた途端にかなり大変になったので、2人目はゆっくりでいい…と思ってしまいました😅笑
私も長女の時健診とかで要観察になったりして心配だったのでお気持ちわかります😭
-
うさまる
成長スピードも個性ですよね。
- 8月15日

はじめてのママリ🔰
こんばんは!
うちはもうすぐ一歳ですが、
寝返り8ヶ月、お座り9ヶ月、ズリバイ10ヶ月、つかまり立ち11ヶ月でハイハイ等はまだです😂
うちの自治体は7.8ヶ月検診があるのですが、その時にお座りができなくて要観察、1ヶ月ごとにみてもらっています。
運動面はかなり遅めですが、精神面に遅れが見られないのでただのゆっくりさんかな?と言われてます。
周りは歩いている子もいるので心配になりますが、どんどんできることが増えていっているのでマイペースなんだろうなと思うようにしています🙆♀️💕
-
うさまる
うちも、ウチの子なりに成長してればそれで満点だと思うようにします!!
- 8月15日
うさまる
2番目だから早いかと思ったらそうでもなく😂
退会ユーザー
うちの子も上の子は早く、下の子はおそかったです💦