![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姉家族が頻繁に訪問し、子供の面倒を見させられて困っています。育児に疲れているのに、義親や義姉が手伝わず、ストレスを感じています。義姉が留守中も子守を要求され、憂鬱です。子供同士の関係も心配しています。
もう我慢できず吐かせてください。
敷地内同居で義親が隣に住んでいるですが、10月まで義姉の旦那さんが海外出張のため里帰り見たな感じで義姉家族も隣にいます。
義姉は年少と5ヶ月の子がいて、義親が年少の子を連れてうちに来ては、うちの子と遊ばせ放置で結局は私が4人の面倒を見ています。姪っ子といえどたかが他人の子なので、うちの子と取り合いなどで喧嘩しても叱ることができず、モヤモヤします。私は新生児がいて大変なのに、さらに疲れさせるとはどういうこと?って感じです。
肝心の義姉は5ヶ月の子と義親の家で留守してて、私が子守させられてイラッとします。私だって次女が小さい頃は大変だったけど、抱っこ紐使って外にも行ってたし、人の家に行かせるなら付き添いぐらいしてもらいたいです。
保育園の夏休み中は産後鬱になるのではないかと思うくらい、ほぼ毎日顔を合わせて憂鬱でした。保育園始まればきっと平日はいいだろうけど休日また家に来るのかと思うと嫌な気分になります。
うちの子も慣れすぎて、姪っ子の〇〇ちゃんと遊びたいと言われると心が痛いです。私は嫌ですが、子供を思って遊ばせるべきですかね?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません下の子のことで忙しいのでお願いします〜って義親のほうみんな連れてっちゃったらどうですかね??
はじめてのママリ🔰
たぶんおもちゃとかが家のが多いので来るのかと思います😢
あとウチの子が帰る時に姪っ子がついてきて遊ばないといけないパターンもあります💦
はじめてのママリ🔰
でも嫌なんですよね?😂
ならもう連れてっちゃったらよくないですか?
じゃないといつまでも我慢しないといけないです😂
はじめてのママリ🔰
そうですね、向こうで遊んでくれた方が楽ですね。
義親の家は平家でリビングと寝室しかないので、義姉や5ヶ月の子が寝てると嫌がられるかもですが、旦那にも言ってなるべく家で遊ばないようにしてもらいます。