
小1の甥がわがままなのか、そういう時期なのか悩んでいます。
小1の甥がわがままなのかそういう時期なのか…
小1の甥のことが正直苦手です…
でもそういう時期なら仕方ないですし、お互い様なので我慢できます😓
わがままだったらどうするってこともないんですが…😓
※批判等ご遠慮ください
・「ごめんね」「ありがとう」「(謝られた後に)いいよ」はなんだかんだ理由をつけて絶対に言わない。
・息子(3歳)のお菓子を取る
・お菓子などの分けっこ、おもちゃの貸し借りは嫌がって絶対にしない。(うちの息子がちょっと触ってた、とかでもブチギレで小一時間拗ねる)
・息子(1歳)はチョコをまだ禁止にしているのですが、わざわざ散々見せびらかしてから食べる
・鬼ごっこをやらたがるけど、タッチすると泣いて怒って帰る
・ハッピーセットや食玩などの中身が内緒のもの(?)は息子が開けるのを楽しみにしているのですが、それを勝手に開けて中身を見る(レアなものじゃないと「なんや、しょーもな。」とか言う)
他にも細かいエピソードがあるんですが、とりあえずこんな感じです😓
- ママリ(3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
普通に怒ります(笑)
甥っ子姪っ子関係なく怒ります!
わがままというか躾がなってないだけですね🥶

ママ頑張ってます
小学2年の息子が居ますが小学1年の時もそんな意地悪はしませんし
ごめんね、ありがとう、はちゃんといいます
ましてや小さい子に対してそんな事しません。
妹には意地悪しますが😂
妹以外には優しいです。
-
ママリ
やっぱ「小さい子」っていう認識があるもんですよね😓
なんかいつまでも自分が最年少っていうのが抜けないみたいで、義家族の中で王様状態です😓(私たちは盆暮れ正月くらいしか帰省しないので)
うちの息子が触っちゃったとき、もちろん息子のことも注意しますが「まだ分かんないのごめんね」などと甥に言っても「知らんやん」って言われます😇😇😇- 8月14日

退会ユーザー
小1の甥がいますが、そんな事しませんよ!
うちの次女にSwitch教えながら一緒にやらせてくれたり、食べる?って聞いてくれたりします😁
なので、わがままというか性格ですね😓たぶん、自分が一番で、自分より弱い物にしか強気でいけないタイプかと思います💦
-
ママリ
いい子ですね☺️
長い目で見てそのうち落ち着いてくれるといいんですが、今のところ一緒に遊ばせるのがちょっと心配です😓
モヤモヤしていたので、ちょっとスッキリしました☺️- 8月14日
ママリ
やっぱ怒って良いですよね😅
私も普通に叱っちゃうんですが、義姉は叱らない方針?みたいです😓
退会ユーザー
ほんと叱らない育児ってまじ何?って感じです笑
どんどん言っていいですよ!そんなの関係なく😅
ママリ
流石に言えよって感じですよね😓軽く注意って言うか諭し(?)みたいなのは言ってくれるんですが、全く響いてなくて草です😇
ずっとモヤモヤしていたのでちょっと気が晴れました🥲