
コメント

ゆきな(^o^)/
卵の黄身から始めるんですよね(*'▽'*)?
うちは固茹で卵を作って黄身に白湯を入れてペースト状にして冷凍してますよー!
ゆきな(^o^)/
卵の黄身から始めるんですよね(*'▽'*)?
うちは固茹で卵を作って黄身に白湯を入れてペースト状にして冷凍してますよー!
「子育て・グッズ」に関する質問
9ヶ月の子ですが、最近母乳が足りてないんじゃないかと思っています。 夜通し寝る子でしたが、8ヶ月から夜泣きするようになりました。夜中から朝方に1-3回起きて、授乳すると割とすぐ寝てくれます。(授乳なしでも抱っこ…
沐浴中に赤ちゃんが口を開けてるタイミングで顔にお湯をかけてしまい、口の中にお湯が入ってしまい赤ちゃんがギャン泣きしました。 すぐお湯を口からペッ!と出しギャーー!と泣いたのですが、一瞬固まっていて呼吸が止ま…
首が座っていても、ひとり座りできない赤ちゃんは美容院で散髪できないでしょうか? 生後4ヶ月の赤ちゃんが、毛量が多すぎてボーボーです。 もみあげがかなり伸びてきて耳の中をくすぐるみたいで、耳を掻く仕草をしてし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りんご⭐︎
回答ありがとうございます...♪*゚
そーですね。初めてなので黄身からですね!
固茹で卵を作って黄身に白湯を入れてペースト状にしたら冷凍出来るんですね(≧∇≦*)
知らなかったです!!
ゆきな(^o^)/
ちなみに使うのは黄身の真ん中の部分かららしいです╰(*´︶`*)╯♡
りんご⭐︎
そ〜なんですね( ˊᵕˋ )♡
でも、考えたら白身に近いのはダメそうですよね!!
そこまで考えてなかったです。。。
ちなみに、卵スタートした時は黄身を毎日あげてましたか?
ゆきな(^o^)/
2日に1回にしてました!
毎日あげるのはよくない、と読んだので😱
りんご⭐︎
やっぱり、そ〜なんですね!!
私も進め方を調べたら、2~3日置きって書いてあって、でも栄養士さんはそんな事言ってなかったから、どうなのかな?と悩んでました(´×ω×`)
その見たやつには黄身が慣れた1ヶ月くらいしてから、白身って書いてあったのですが、黄身を何回くらいあげてから、白身をあげましたか?
あと、黄身は耳掻きひと匙からスタートしましたか?
質問ばかりですみませんm(。>__<。)m
ゆきな(^o^)/
黄身を半分くらい食べれるようになったら〜と私は思ってます!
まだ白身はスタートしてません╰(*´︶`*)╯♡
りんご⭐︎
そ〜なんですね☆彡.。
いつくらいからあげ始めたんですか?
スタートは耳掻きひと匙ですか?
ゆきな(^o^)/
耳かきひと匙からあげました!
私は8ヶ月入って少ししてからあげ始めました〜!
20日で9ヶ月になるのですが、卵はめんどくさくてゆっくりやっているため、まだ半分になりません笑
が、全然大丈夫そうなので卵アレルギーないかもです(=´∀`)
りんご⭐︎
今日、卵あげてみました⤴️
今のところ、大丈夫そうです(^-^)
やっぱり、耳かきひと匙からなんですね!
それからふた匙、さん匙って増やしていくんですよね?
8ヶ月に入って少ししてからあげ始めたんですね!
分かります。私なんか19日で10ヶ月になるのに、やっとあげはじめましたからね(•́ω•̀๑⃙⃘)
卵アレルギーなさそうな感じで良かったですね(≧∇≦*)
卵駄目だったら辛いですよね。。。
ゆきな(^o^)/
ひと匙、ふた匙、さん匙以降はもう少し多くして与えました💡
よかったですね〜💓
卵って楽ですし、何かと色々使われてるから卵アレルギー大変そうですよね😭
りんご⭐︎
そ〜なんですね☆彡.。
さん匙以降はもう少し多くして与えたんですね🌟
与え方難しくて。。。
とりあえずよかったです(๑>ᴗ<๑)
ですよね。卵って楽だし、何かと色々使われてるから卵アレルギーだと大変ですよね😭
家は乳製品ダメそうなので大変です⤵️