※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
自営まま
ココロ・悩み

従業員と夫婦で仕事中、怖い注意を受けて辞めるか悩んでいる。新人のミスに対する怖さ、給与や休みのバランスに悩む。孤独感や不安感、新人への指導について相談したい。

従業員と夫婦2人で仕事してます。
個人事業主です。私に注意されるのが怖くて辞めると言われてます。
実際怖いです。

ミスの注意の仕方が怖いかと思います。
新卒2年目です。

私も反省はしていますが、給与を上げたい気持ちや、しっかりとしてもらいたい気持ちが強すぎ私も必死なのもあります。

ですが、今の子は給与より休みや普通に仕事することが1番なんだなあっと感じました。

私も何に落ち込んでるかわからないのですが、落ち込みました。

ただ、ミスも何度言っても治らない
メモしない。確認しない。
何度言っても治してくれないといい方が増します。

ご飯行っても、ご馳走様などはありません。
別に気にしてませんが、また連れて行きたい気持ちは無くなって来ますよね。

やってね。と言ったことや専門職の為、勉強必要なんですが、しませんし、聞いて来ません。

ただLINEなど見返しても言い方はひどいのはたくさんありました。

あと、間に入ってくれるスタッフも居ないので誰にも話せずいたかと思います。

今後、忙しくなるのが目に見えてる
出産がある為、孤独感や不安が酷くマタニティブルーになりました。
人と話しだいぶスッキリしたのですが、新卒の子達はこんな感じでしょうか?
怒られてり、注意されるのがもうしんどいそうです。
普段は普通に話してくるので全然気づきませんでした。

コメント

deleted user

飲食店で仕事してるとき学生や新卒の人がそんな感じの人たくさんいました。
最初は普通に教えても何度もミス、挙げ句のはてにはふて腐れて返事すらしなくなり私キレました~
「やる気ないなら帰れ!」って言ったらまじで帰ろうとして店長が止めてあとで私にめっちゃ謝ってきました。
とにかく教えても教えても返事だけ。なんにも改善しません。
正直発達障がいなど気づいてない大人も多いので要領の良さや仕事のスピードは求めてません。
仕事が遅くてもミスが多くても一生懸命頑張ってるならなんにも思わないしカバーしようと思えます。
実際できなくても2人くらいの子がめちゃくちゃ申し訳なさそうに謝ってきたり、小走りで仕事したりそういう一生懸命頑張ってる姿が見える子もいて怒ったことはありません。

向上心がない人というか、私は雇われた以上お金以上の働きを。と思うタイプですがあまりそんな人いませんよね
お金もらって当たり前、とりあえず時間過ごせばいい。みたいな考えありえないです。

主さんもお金を払って側ですし、目につきますよね
私もそんな風になると思うので気持ちわかります。
ですが、言い方がきついと確かにしんどくてやる気なくなるかとも思います。
私も上の一件があってから諦めましたね(笑)
なにも言わないです。
今は個人事業主で、人を雇うこともあります。
そのときは知り合いとか仕事をまじめにする人を雇ったりしてますね🤣

ご主人に注意してもらうとかは無理ですか?
ご飯は誘わなくていいと思います(笑)
無理に仲良くならなくても雇い主と雇われ人でいいと思いますよ!

  • 自営まま

    自営まま

    コメントありがとうございます!
    もう精神的無理で辞めたいそうです。
    辞めるのは確定みたいで、彼女も仕事辞めて、違う市に行くのでついて行くそうです。
    そうすると高速で45分ぐらいかかるところに引っ越し、同居するようです。
    前々からそれは言われていて遅かれ早かれ早まったのですが、ここに魅力を感じないので、辞めるんだろうなとは思います。
    ただ、ついてってなーにすんだろって思ってしまいます。
    今の子はほんと夢ややりたい事がないのかな。って
    弟もそんな感じでフラフラしてます。

    かなり一生懸命やってくれる子でした・・・ただなんか私たちの時代とは違います。
    一生懸命やってるのですが、すみませんって言葉が全く出ません。
    LINEでは言いますが、直接では絶対言いません。

    辞めるとなってもしっかり仕事もしてます。

    一生懸命頑張っていた子だからこそ、私が潰してしまったかとか色々な反省と後悔で押し潰されそうになります。

    • 8月14日
なーちゃん

そんな感じの子もいるかなと思います💦
わたしは同じ部署ではないですが同じ事務所内で働いてた20歳くらいの子が全く同じ感じで、その子の上司がかなり手を焼いていました。
何度言っても同じミスをする、メモを取らない、確認しない…といろいろあり、だんだんキツい言い方になってましたね。
しかもその子、仕事中に寝るんですよ😅
結局、半年くらい経ってからその子の上司より更に上の上司に「怒られて辛いからやめたい」と言って辞めていきました…。
その子の上司は「怒りすぎたんじゃないか」「もっといい言い方があったんじゃないか」とさらに上の上司に怒られてました。
難しいですよね…

  • 自営まま

    自営まま

    難しいです。

    寝るはやばいです・・・スタッフは一生懸命でしたので反省してます。

    何度言ってもダメだったのが私にもキツかったです。

    フォローもすごくしていたのですが、出産の際、しきれなくなったときどうしたら良いかと必死でした。

    ミスをよく主人のせいにもして言い訳する事なども耐えられず、、、感情が入ると難しいですね。

    初めてのスタッフだったのでとても勉強になりました。

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

自営ままさんがおいくつか分かりませんが、今の子とか年齢関係なく、働くなら給与より人間関係やプライベートの充実が大切な人は多いと思いますよ。
私ならいくら給与が良くても、強く注意されたり、LINEでも言われるなんて嫌です。
強く注意しても直らないものを、更に強めに注意しても良くはならないと思いますよ。指導方法が合わないのでしょうね。
あと私が従業員の立場なら、ご飯は一緒に行きたくないです。
ご馳走さまなどがないと言われてますが、社会人としては言うべきかもしれませんが、従業員の方は嫌々行かれてるのかもしれないのでもう行かなくてもいいんじゃないですかね?
辞めるという人を引き止めてもまた嫌々仕事されて悪循環になりそうなので、新しい人を探した方がお互いストレスなく過ごせるのではないでしょうか。

  • 自営まま

    自営まま

    ご飯は向こうからです。休みの日にわざわざは行きません。昼休憩のみです。
    買い物なども向こうから、誘ってくることもあったり、プライベートの話なども3人しかいないので良くしていました。
    それも嫌だったんでしょうかね・・・今もたくさん話して来ますが、無理してるのかなっとわかりません。
    辞めるってなり、スッキリして話してるのかな?なんて思ってもいます。

    私達の周りはみんな給与重視が多いため、把握しきれませんでした。
    ちなみに休みはしっかり週休2日プラス盆、年末年始もありますし、その他、彼女の誕生日も把握してるため、休みにしてます。

    辞めるとなっても仕事は一生懸命で、怒られなきゃ続けていたとのことを主人に言っていたので私のせいだっと深く反省しております。力不足です。
    ただその子が良く金が無いって言っていたのでなんとかしたかったです。
    それでその子が良くなればその子の彼女とかも良くなるかななど考えてました。
    自分達夫婦が金が無く何も出来なかったため。

    指導方法は変えなければと思ってます。

    • 8月14日
deleted user

いますいます🤣
そういうタイプ!!笑
私もお給料以上にやりがいや向上心もってやるタイプなのでとことん合わないです〜。
よっぽど人手不足なら自営ままさんも色々と工夫する必要があるのかな、と思いますがそうじゃないなら割り切りましょ✨
ゆとりやZ世代じゃなくてもいい年おばさんが店先でそんな感じで仕事してることも多くて嫌な時代だなって感じてます😇

  • 自営まま

    自営まま

    嬉しい!!コメントが明るくてポジティブになれました🥹❣️

    実際寂しくてマタニティブルーなのか涙してました笑
    何とかしたい弟のような存在で彼女の誕生日のケーキなどもついて行ったりしてました・・・🥲

    元々2人でやっていたのが戻るので楽ばっかしていたから不安が笑
    ですが、やる気は常にモリモリです!

    ただやる気を出させる魅力のない背中に思わせたのが辛く・・・そこに悩んでるのかもしれません。
    これからもっと頑張ります!!
    ただ仕事しながら育児も家事も妊婦でこなす私の裏側は当たり前にスタッフは知らないので辛いですよね笑

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかりますー仕事のこと従業員のことを真剣に考えて向き合ってるからこその熱意ですよね😭私は頑張ってるからこその悩みだと思っています。お給料さえ貰えたら楽しよう最低限でいいだろうというタイプの人間とはほんっとに分かり合えないです。笑
    分かり合いたくもないですけど🤣💓

    確かに人がいなくなることは寂しいし、自分のやり方も見つめ直していく必要はあるんでしょうけどあくまで前向きに✊🥺✨また良い出会いがありますよ❣️
    私は自営ままさんみたいな方とお仕事一緒にしたいです!!

    • 8月14日
  • 自営まま

    自営まま

    コメント返信する場所間違えました😅
    ありがとうございます🥹❣️

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

私も同じ状況で、デザイン会社をしています。

その子、ご馳走様も言わないとか、元々の育ちがあまり良くない子だと思います。

メモは、今のメモしてね!って言ってもダメな感じですか?

こちらが頑張っても育たないタイプの子な感じですね😓

一応、優しく、褒めて伸ばすを心がけていますが、こちらがいくら心を込めて対応してもダメな子っています。

とりあえず、自分とは相性が悪いのは確実ですよね。

私なら、やめたいならどうぞとすんなり辞めさせ、他の人材を探します。


バイトの代わりなんていくらでもいます。若い子でもまともな子も居ますよ😄

  • 自営まま

    自営まま

    メモしていたのですが、するのを辞める事が多くなりミスが増えたので、メモしてねって声かけるようにしました!

    そうなんです・・・相性が悪く、優しく出来なくなっていた自分がいます。

    専門職だと技術面指導し、独り立ちするのに時間かかる分、新しい子を・・・て気持ちになれずいます😫

    しばらくは旦那さんには頑張ってもらいますが、旦那がいない時間増えるのもなんだか寂しくて笑

    ご馳走様言わないのにはびっくりです・・・わからない事あっても聞かないとか、そのままとかも私の中では無しだったので、ん?って思う事がたくさんでした😫

    人と人だからまた難しいですね・・・
    たしかに最近ストレスだらけだったので、良い機会だったのかもしれません。
    コメントありがとうございます😊

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    確かにある程度育ててからだと、今までの努力が無駄になってしまいますもんね。

    ご馳走様とかは、人としてダメですよね。

    独立前ですが、アスペルガー疑いの子と働いた事があり、何回言ってもダメ、自己流を直せない人がいて、かなりイライラしたのを思い出しました。

    自営ママさんも、我慢の限界だったからそこまでキツくなってしまったんですよね。

    次は良い子が見つかると良いですね😊妊婦さんですし、お体大事にして下さいね❤️

    • 8月14日
自営まま

めちゃくちゃ嬉しいコメントありがとうございます!!
やはり、ポジティブになれる声かけを常にしてあげて育てて行けたら良かったのかもしれませんね🥲
コメントをたくさん頂き思いました。

はじめてのスタッフ。良くここまで頑張ってくれたなって思います。最後は嫌われてるかもしれませんが、気持ちよく送り出してあげたいと思います。
私も変わらなきゃなっとコメント頂き思いました。ありがとうございます!